※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
家族・旦那

旦那が休みの日に子供と過ごすことに不満を感じています。自由な時間を優先し、事前の相談がないことが問題です。家庭保育の理解が不足しているように思います。

1人が大好きで休みは極力1人で過ごしたいけど、子供がいるから仕方なく子供といるみたいな態度の旦那どう思います?


まさにうちの旦那なんですけど、自由人です。
家族がいるのに、休みを自分の休みとして過ごす前提でいつも事前の相談も予定の報告もありません。


家のことはほとんどやってくれます。
掃除、洗濯、お風呂洗い、食器洗い、家にいる日は娘の世話は大体します。
たぶんいろんなことをやってくれる方だと思います。
なので何もないで自由に過ごしてるわけじゃないのである程度の自由時間(完全な1人時間)は作るようにしてます。


ただ、本当に休みの予定を伝えてこないのでこっちの動きなんて一切関係なくて、旦那が休みだから子供も保育園休ませるよと伝えると嫌な顔します。
1人で過ごすつもりでいたみたいで、、、

前から基本どっちかが休みなら家庭保育だよと伝えてるのに、、

しかも言い方が、「あ〜..まぁいいよ仕方ないし」って感じで、親なら子供と過ごして当たり前だろ!って思うんですけど嫌々な感じが伝わってきて気分悪いです、、

そもそも自分は休みだけど子供はどうするのかっていうのが前提に頭に無いことが腹立ちます。

自分がどう行動するかわざわざ言ってこなかったからなーとか言うけど、それは独身だったからだろ。もう7年も前な。
実家住みでいちいち親に言ってたらキモイわ。でも私は親じゃなくて夫婦なんだから、子供に対して「親」という同じ責任がある以上、報連相は必要だと思ってます。

私の心が狭いんですかねー🥲

コメント

アイス

うちの主人も1人時間が必要な人で家のことをやってくれるのも同じです。

でも休みの日1人でどこか行かれるのは困ります。
うちは週2日夜フリー時間を設けてます。
主人は自称ロングスリーパーなので睡眠も取りたい人なので睡眠にあてるか(同じ寝室なので子どもたちも私も必然的に一緒に寝なきゃならない)自分の好きなことをする時間に充ててもいいことにしてます。
睡眠に充てる日は早い時は19時に電気を消されてみんなみんな寝ざる終えません。

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰


    家の事をやってくれるし基本事前に伝えれば予定は全部合わせてくれるので、旦那としては優秀な方(?)だとは思うのですが、月に数回、相談なく1人で過ごす前提でいられることが困ります...

    早く寝る日は旦那さんだけ先に寝るのは難しいのですか?

    色んなことをやってくれるのは有難いですが、子供がいる生活をベースに動いてくれないと色々困りますよね...

    • 3時間前