
娘が泣き声がいつもと違う気がして不安。病院に行くべきか、明日様子見るべきか迷っています。
いつもお世話になってます☆
今一ヶ月半になる娘がすごく泣いています(;_;)
うわーって泣いたり唸り声のようなものもあげたりしています
ゆらゆら抱っこで少し落ち着くんですが今迄にない泣きっぷりだし泣き声がいつもと違う気がして、気になり出したらどんどん不安になってしまいました(;_;)
泣き声がいつもと違う気がするという理由だけで病院に行ったらおかしいでしょうか?
明日いっぱいも様子を見た方がいいでしょうか?
一ヶ月健診しか体験してないので小児科に行く事事態もなんとなく不安です…
- すいか(10歳)

りさちゃん
まま次第ですが、1ヶ月ぐらいなれば、赤ちゃんも欲がでてきます!気に食わないことあれば泣いてギャン泣きして〜って感じで近所から虐待を疑われてもおかしくないような泣き方だってしますm(_ _)m
抱っこしたりあやして、泣き止めば、何かが悪いとかじゃないと思います!ただ甘えたいだけかもです!
けど、気になれば電話してみるのもありだとおもいますm(_ _)m

ぴーちゃん
一か月過ぎると泣き方激しくなります!
私もはじめはどこか痛いのかな?体調悪いかな?と色々考えましたが、泣き止めばいつも通りおっぱい飲んで寝るので、抱っこして欲しかっただけかぁと…
だんだん成長して、泣き方もバリエーションがつくし、欲求もでてきます!
おっぱい、オムツ、暑い寒い、眠いのどれも違う時は病院も考えますが、たいていどれかで泣き止みますね!
うちはでっかく泣くときはたいていお腹すいた寝起きです!

すいか
遅くなってすみません(^^;;
昨日はうちも虐待かと思われるくらいのギャン泣きでした
抱っこして大人しくなってウトウトして、こっちが気を抜くとまたギャン泣きして、、の繰り返しで
した(*_*)
でも最終的にはしっかり眠りについて1日変わりなくいつも通りだったので、安心しました^ ^
ありがとうございました♡

すいか
泣き方のバリエーションがつくんですね!
あまりにも大きな泣き声で顔も真っ赤にしてるので私も不安になり涙ぐみましたT^Tしばらく抱っこしてぐっすり寝入った顔を見るとホッとしてまた涙ぐみましたT^T
今日1日過ごして何ともなくごきげんだったので安心しました♡
ありがとうございました♡
コメント