※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が独立心が強く、愛情表現が少ないため、結婚生活に不安を感じています。自分は家族を大切に思う性格ですが、相手からの愛情が不足している気がします。同じような経験を持つ方にお聞きしたいです。

夫婦について聞きたいです!
夫が年上なのですが、
・独立心?が強く一人でも生きていける
・少しドジで愛嬌があるので愛されるタイプ
・優しいが自ら進んで家事などはしない、頼めばやってくれる
・好きや愛してるなど言葉にするが行動には出ない
・別々に過ごしているとき相手が気にならない、思い出さない
・喧嘩になると話し合いしない、無視というか喧嘩に慣れていないので逃げる
このような人です。笑

私は情深いというか、友達や同僚でも好きな人にはなんでもしてあげたい!と思ってしまう性格で
夫が好きな食べ物が売ってると買ってしまったり
欲しいとこぼしてたものをあえて探しに行ったりしてしまいます。
好きとか愛してる!とか熱い気持ちはありませんが
家族として、無事かな?とか何してるかな?とか気になりますし
喧嘩してると毎日が楽しくなくなります。。
ですが結婚して4年になり、今になって思うとそのような愛情をもらったことがない気がしていて。。
喜んでもらうのは好きですが、してもらうことも嬉しいし好きです。してくれるなら家事も気付いて、進んでしてほしいと思っています。

質同じような性格の方、同じような旦那さんの方、
自分がしてあげたり考えたりしているだけでも幸せですか?
幸せになれましたか?
もう二度と人にお世話をしてもらったり、温かい愛を感じることができないのかと、寂しくなってきました🥹

コメント

のの

わたしも現在似た状況です、、!現在進行形なので解決策などはないのですが😢
旦那は元々は情熱的な人だったのですが、出産後からどんどん思いやりなくないか??みたいな行動が増えました。
つい最近大きな喧嘩をして、ついに仕事の方が大切なんだと言われました。
私の性格はママリさんと似ているかもです、大切な人にはあれこれしてあげたり、一緒に何かしたいと思います。
だからこそ最近は旦那から同じ熱量で返ってこないのが凄く虚しいです。
私はやっぱりやってあげるだけでは幸せを感じれないなと思ってしまいました。旦那に手をかけてた分自分と子供にご自愛しようと思って行動中です🙂‍↕️
回答になってないですが、、私も決めたはいいものの頭ではぐるぐる考えてしまいます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけるだけで救われます🥲
    周りに大事にされてる友人や
    愛し愛され夫婦を見る機会が最近増え、考えてしまいます🙂‍↕️
    自分にも原因があるのかとも思いますが、、
    無償の愛を注ぐって難しいですよね🥲

    • 9月8日
  • のの

    のの

    周りと比べてがっくりしちゃいますよね、めっちゃわかります!🙂‍↕️
    私はラブラブ!みたいなのは諦めてきているので、せめて家族としていい関係を見つけれるといいなと思っています😂
    お互いに自分を大切にしましょうね😢💗

    • 9月8日