※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰Miku
お金・保険

生活費の範囲について教えていただけますか?出産後、生活費が不足し、夫からの支援がなかったため困っています。

どこまでが生活費になりますか?

2022年10月に私たちは婚姻をし、結婚しました。
ですが、私もまだ別の県で仕事をしていた為、退職した12月から同居をすることになりました。

貯金20万とお給料は翌年まであったのですが、
出産費用から自身の支払いから生活費まで工面をしていたので
子供が生まれてからはなくなってしまいました💦

そんな状態で旦那に相談をしても、
娘が生まれてから生後4ヶ月程まで生活費を一切渡してくれず、
クレジットカードの支払いも溜まり、ブラックリストに記載されてしまいました💦

それなのに婚姻前に出来た借金だから自身で払えと言われ、
私自身が借金が多少あったのも承諾して結婚をしたのに、、、

その後は別居をする事になり、携帯代は毎月出来るときだけ支払っていただけ、引っ越した際も何度か別居はしていましたが、
携帯代だけは支払って頂いておりました。

その場合って生活費を頂けなかったという事例にはならないですよね?

コメント

ぺんぎん

退職してママりさんが仕事してないなら、旦那さんが全て払うべきではのでしょうか??
本来出産費用も2人で出すものだと思いますし、、。

はじめてのママリ🔰

なると思います!2人の子供の養育費や出産費用払ってないだけで十分経済的DVだと思います。携帯代だけでは生活費とはいえないと思います。食費にも満たないんですし…

deleted user

すべて書き出してみたら良いんじゃないですか?
出産費用は主さん
スマホは旦那さん
別居前に、家賃、食費、光熱費を出してたのは誰ですか?
生活費と言うのが何をさしているのか分かりませんが、もし家賃、光熱費、スマホを出してくれてたなら、それは生活費を頂けなかったことにはなりません。離婚の時の弁護士から言われました。

  • はじめてのママリ🔰Miku

    はじめてのママリ🔰Miku

    やはりそうなりますよね💦家賃、光熱費は旦那さんが出していました。
    日々の日用品から食費は頂いてなかったです💦
    私も娘産んでから産後の肥立ちが悪かった、悪露もずっと止まらなく、それに産後の自身の検診で、卵管に血管が詰まってるのも発覚。子供も小さかった為、買い物に行けなかったかった状態なのに家に常にタマゴしかなかったのに対してなぜご飯を作ってないんだとキレられる日々でした💦(食費も渡されてない、家にもないそんな状態でどうやれと)

    やはり、こんな状態でも家賃からなにまで出してもらっていたら、生活費は渡してるって事になるんですね💦厳しい世の中、、、ですね、、

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

仕事してないのにどうやって払えと?
借金以外は全部生活費だと思います。
結婚後、退職後の支払いはどうするとか話してなかったんですか?
仕事辞めるのだけでもリスクでしかないのに。
産休育休取った方が手当が出るので。

  • はじめてのママリ🔰Miku

    はじめてのママリ🔰Miku

    本当ですよね💦私も借金以外は、全部生活費だと思ってました💦その生活費も渡してくれなくて、何度も聞いてるのに、そん中常に私の財布にはお金がなくて、もし、緊急の事があったらって心配で不安の日々でストレスでパニックになった時期もありました💦
    結婚後、退職後の支払いは旦那さんがすると決めてました💦(が、自身の解釈がすごい方なので、突然自身の判断で財布別だと思ってたみたいです。)

    それなんですよよ💦お金を背負えないのであれば、仕事辞めなかったです💦(突然の妊娠、突然旦那の地元に越す他県にも行かないと行けなかった)それなら、子供産まれてからの結婚でもよかったのではないかとつくづく思います💦   
    そのリスクをわかっててだと思いますが、きっと安易に考えてたでしょうねえ💦

    私自身産休が取れたのに。仕事も復帰できたのに。と後悔はあります。
    社会保険じゃなかったので、お金は頂けませんでしたが、、、、

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん凄いですね!
    仕事辞める=お金ない
    のに財布別とか意味わからなすぎますね💦
    子供いて就職とか大変なのに何考えてるんだか💦
    親に言っても意味無いかもだけど向こうの親に言えないですかね💦

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰Miku

    はじめてのママリ🔰Miku

    すごいですよね🥲
    まじで私も意味がわからないです🤷‍♀️何をどう考えてたのか。

    本当ですよ💦子供いて就職探しもそうだし、働くのだって、子供がなにかあった時に休まなきゃいけんし、そこに臨機応変に対応してくれる職場じゃないといけんのに💦まして、旦那の協力がなきゃ、やってけんのも事実なのに💦本当全てが安易だったんでしょうねえ😱

    それが旦那と同じで親も結構変わった方で💦
    親に何十回何百回も訴えてましたが、旦那に伝えずその話に蓋をしたり、もうひどい時は完全無視。息子可愛さがあるのか、何も言ってくれずで永遠に変わらない状態で😭もう無理すぎてたった4年の結婚生活でしたが、離婚を申し出ました💦

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり親が親なら子も子ですよね💦
    そりゃ無理ですよ。
    離婚一択しかないです💦
    お疲れ様でした😭

    • 9月9日