生後3ヶ月半の息子について、夕寝を短くすると夜の睡眠に影響が出るのはいつからか知りたいです。昼寝が短い中で夕寝をさせるのは良いのでしょうか。夜は何度か起きますが、再入眠しています。
夕寝短くすると夜長く寝てくれなくなるのはいつからですか??
生後3ヶ月半の息子がいます。
現在、午前中は比較的ご機嫌なのですが、午後は黄昏泣きが始まったのかグズグズでお昼寝も毎回30分くらいで起きてしまいます。
お風呂まで夕寝をさせているのですが、夜の認識になってきているのか1時間〜1時間半ほど寝ます。お昼寝をあまり出来ていないからと思い夕寝を寝させているのですが、このままで良いのでしょうか??😣
夜は22時〜3時に起きてすぐ再入眠し6時くらいまで寝てくれます!
いまだに寝たいだけ寝させる感じの生活でいつからきちんと区切りをつけていくのかがわからず😢💦💦
教えていただきたいです😞
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
さおり
うちは1歳半頃まででした!
それまでは昼寝3時間とかガッツリ寝てても夜普通に寝てくれてました😊
ここ最近はガッツリ昼寝すると寝付きは良いのですが、朝早起きになりました😇
はじめてのママリ🔰
うちの子もまだ夕寝してるときありますよー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
寝る寝ないはその子次第なんでしょうか😮💨寝れるときに寝てほしいです(笑)😂- 9月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
朝早起きは大変ですよね😥💦
うちはまだ月齢がいってないので、飲んで寝て泣いての繰り返しです💦