※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9歳男の子です。仲良い友達がいて、消しゴムお揃いにしたいからダイソー…

9歳男の子です。
仲良い友達がいて、消しゴムお揃いにしたいからダイソーで二つ買っておいてと言われたから買いたいと言ってきました。

その友達はヤンチャとかいじわるではなく、ただお揃いにしたいから無邪気に言ってきた感じです。

でもお金の問題とかではなく、だからといってうちが二つ買って渡すのは違うと思います。なら、どちらかが買って、これ買ったからって言って各自買ってお揃いにするなら良いと思います。

でも子供はそーゆう感覚わからないと思うのですが、我が子になんで言えばよいですか?

上記の通りいいましたが、よくわかってなさそう

コメント

3児mama

10歳と8歳の息子が居ますが…9歳なら話分かりませんかね??💦何かを買うイコールお金がかかるって分かってますよね??🤔

「お揃いにするのはいいけど◯◯君の消しゴムをママが買うのはおかしいから△△(息子)の分しか買えないよ。ダイソーにあるからお母さんに買ってもらいな〜!って言いな。◯◯君がお母さんにお願い出来ないならお揃いは無理だよ。」って伝えます。