コメント
はじめてのママリ🔰
来月4歳になる娘がいます!
ワークさせたり勉強させた訳ではなくて、このおもちゃで遊びたい時に遊ばせてたら読めるようになりました🙆♀️
数字はアンパンマンレジスターのおもちゃの数字モードで勝手に読めるようになりました!
おもちゃ系おすすめです🌟
はじめてのママリ
まったくです!上の子は年長からでしたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
どのくらいに読めたらいいのか分からずでまだ4歳だしなーとか思ってたらお友達は読めたりしてて焦ってきてしまって😂
- 3時間前
ままり
次男が4歳半です。
うちはお風呂にあいうえお表はってます。それでお友達の名前や好きなキャラクターの名前はどれだって探すのを毎日やってます。
あとは絵本を読むときにゆっくり読んで、ひらがなを指でおってあげたり。
長男もまずはそれである程度覚えてからあいうえおのおもちゃで遊んで、年中の後半くらいからお手紙かく練習としてかく練習をしていきました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりお風呂の表もいいんですね!
絵本のやつもしてみます☺️
ありがとうございます!!- 3時間前
まろん
本人が興味あるならさせてもいいかなと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
本人はやる気ないんです😂
- 3時間前
-
まろん
我が家はリビングに平仮名一覧表のポスターを貼っていましたが、自分の名前を書けるようになったのは年長からでした。4歳ならまだ焦らなくて大丈夫かなと思います😉
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
お風呂の時間を活用すると良いですよ(^^)
うちは、いつもひらがなの表を指でさしながら、しまじろうのあいうえおの歌を歌います!
数字も毎回100まで数えます
自然に出来るようになりました
リビングでは、公文の都道府県パズルを買ってそれで遊ぶことで、いくつか都道府県を覚えてくれました♪
はじめてのママリ🔰
これで覚えれたんですね!!
家に似たようなおもちゃがあるんですが遊ばなくて💦
もう一回やらせてみます!!!
ありがとうございます😊