
幼稚園、こども園でのことについて教えてください来年度年少か満3で入園…
幼稚園、こども園でのことについて教えてください
来年度年少か満3で入園のため幼稚園などの見学に行き、満3での願書の提出もしました
見学では2歳児クラス(満3クラス)は見ることは出来なかったのですが、現年少さんのクラスに入って参加させてもらったりしました
その園では年少さんが3クラスあり、一応決まったクラスがあるみたい?(それぞれのクラスに掲示物やロッカーがあり名前がありました)ですが、クラスの行き来が子供だけで好きにできる感じで...
おそらく自由活動時間だったのかな?とは思うんですが...
例ですが、1組では歌やダンス、2組ではブロック遊び、3組では制作活動のような感じでした
ブロックに満足した子が歌うたいに行ったり、好きじゃない歌になったから制作しに行ったり...などです
隣の部屋なので移動距離が多い訳では無いですが、廊下に先生が立っているわけでもなく、どこにでも行けるような感じでした
今の幼稚園やこども園は自由にさせてるんですかね...?
園庭で遊ぶ時などはごちゃごちゃになってるのは分かるんですが、小学校などのようにクラス単位で行動すると思っていたので驚きました
そして先生の目が届かないところに子供がなんの違和感もなくいけてしまうのもびっくりして...
そういうものなんですかね🤔
- れいちゃん(2歳8ヶ月)
コメント

ママリ
元幼稚園教諭、保育士です!
活動中にクラスに自由に行き来するこたは基本ないですが、トイレ行ってきてー!戻ってきたらここで座ってねーとかそういう感じの時は廊下に先生いなくても自由に行かせてました!
年少の時は副担いたので気になる子にはつかせてました!
1人担任なので、先生が給食取りに行ったり片してる時も部屋には先生いないこともありました!
(年少は人数次第だけど副担がいるのでそれはあまりない)

はじめてのままり
こども園に通わせていて2クラスありますが 、仕切りがあり 、クラスの行き来は出来ないです 。なので 、aクラスは9:00朝の会終了後 隣のクラスは工作しているけど 、bクラスは9:00 朝の会終了後 絵本時間にしているなど別々のことをしていることが多いです 。時々 庭で合同して遊んだりもありますがほとんどクラスの子同士で仲良く遊んだりしているので関わらないです 。
-
れいちゃん
そういうイメージでした
園庭でみんなで遊ぶことやイベントごとの練習などで一緒になるとかはあっても、日常はクラス単位で動いてると思っていて...
その園も仕切りというか部屋が3つ並んでいてドアを開けて好きに出入りという感じでした
この園が特別なんですかね🤔
事故とかなければ楽しそうでいいんですけど...- 3時間前

ママリ
その園がそういうやり方にしてるってことだと思います💡
珍しいかと!
-
れいちゃん
珍しいですよね💦
時代の変化でこうなってるのかと思いました💦- 3時間前

咲や
うちの子の園は自由時間は教室で遊んでも、園庭で遊んでもOKですよ
カセットテープ😅で音楽かけてダンスしている子もいれば、年長だと一輪車乗っている子もいますね
制作は自分のクラスに材料が置いてあるので、好きに作れますし、別の場所でブロックと車で遊んでいる子もいますよ

ミルクティ👩🍼
こども園に通わせていますが、年少は2クラスあります!
クラスの行き来は出来ません🥹
クラス自体、別の階にあります🥲
保育参観も時間をずらしてました…😅
当たり前なのかもしれませんが…💦
れいちゃん
ありがとうございます
クラスにそれぞれ先生が2人いるようにしてるのかな?って感じました
歌のクラスだけ先生1人でしたが...
子供たちも自分の好きな活動に参加することに慣れている様子でしたし、先生側も一区切りついたタイミングで〇〇組さんで遊んできてもいいよー😊って声掛けたりもしていました
トイレ行きたくなった子に行っといで〜の声掛けだけもびっくりしてたんですが、それはほかの園でもあることなんですね!
外に出ちゃうことは可能性としては少ないにしても、どこかに隠れたりとか倒れたりとか簡単に起こりそう...って思ってしまいました
手の空いてる先生が巡回してたりするかもしれませんが、説明会から見学やクラスへの参加だったので手が足りていなかった可能性はあるとは思いつつ...
先生方も大変だとは思うんですが目が届かないこと多くない?って不安になってしまって...
ママリ
幼稚園やこども園の幼稚園型は小学校に近い感じなイメージですかね🤔
保育園は教育より擁護なので手厚い保育だと思いますよ!
保育にも自由保育と一斉保育があるんですけど、好きなクラスに移動かんじなら自由保育メインの園なんだと思いますよー!