旦那にイライラする理由は、平日家事育児を一人でこなしていることと、休日も旦那が自由に過ごすことです。子供と一緒にいる時間が多く、ストレスを感じています。どうしたら良いでしょうか。
旦那にどうしてもイライラしてしまいます。
平日は帰りが夜遅く子供に会う時間はなく私が1人で家事育児します。
週末は相手してくれるものの、私が平日こんなにやってるのにという気持ちが強く、色々足りないところが目につきイライラしてしまいます。
休日は普通並のパパさんくらいに家事育児はやってくれてるとは思います。
今日も1人時間欲しいなー1人で出かけたいなーと思いつつ、なんか言いづらいし申し訳ないなーと思って3人で出かけたのですが、旦那が見たい物があり時間がかかり、その間私と子供は遊び場で待たされ、疲れて泣く子供の相手にも疲れ、なんで休日まで私が子供の相手して旦那は自由にしてるんだとイライラし旦那に当たり散らかしてしまいました。
本当にイライラして仕方がありません。
もう無理なのでしょうか。
他のママさんも当たり前なのかもしれないのに、平日は旦那は何もしてくれないって思いが強くてすることなすことにイライラしてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
ママリママ
気持ちはめっちゃわかります!!
ですが、旦那さんも平日は遊んでたわけでなく仕事してたんですよね?
ママリさんが平日こんなに俺は働いてたのに何で休日も育児しなきゃいけないの?って旦那さんに言われたら嫌じゃないですか??
私も平日はワンオペなので休日まで育児かよって思う気持ちはわかりますが、平日はお互い見えないところで頑張ってる。だから休日は2人が同じくらい頑張るようにしています。1歳2ヶ月ごろって疲れますよね。言葉も通じないし、まだまだ危なっしいし、目離せなくて心も休まらないし、、。
だから旦那さんがもらった分と同じくらい時間が欲しいって伝えて少しゆっくり休むのはしていいと思いますよ。育児が疲れるから家事優先でさせてもらって旦那さんには育児をメインにしてもらうとか!!
うちも1人目の時そんな感じでたくさん喧嘩しましたが、全然無理じゃないですよ☺️成長して2人目できたら1人目の時より楽になりました。
それはたくさん話し合ってぶつかり合ってお互いレベルアップしてきたからだなと思っています!
はじめてのママリ🔰
うちも平日完全ワンオペなのでめっちゃ気持ち分かります😮💨
我が家は2人目できてからのが大変で喧嘩してると思います…笑
私はもう1ヶ月くらい前から美容院とか整体の予定入れたり、友達と休日子なしランチの場合はその前に1人時間で医療美容行ったり早目に出てカフェ行ったり
もうわたしはこうゆうスケジュールだから!ってあらかじめ決めときますね。笑
特にワンオペ続きそうだなーって時はそうしてます!
結局1人で出かけたいと突然思ってもなかなか言い出しづらいのでわたしも😭
-
はじめてのママリ🔰
ご返信と共感いただきありがとうございます!
2人目だと子育ても倍だしきっと大変ですよね😵
しんどそうな時を見越して予定いれておくのいいですね✨ちなみにどれくらいのペースで1人時間の予定入れられてますか?- 9月7日
はじめてのママリ🔰
ものすごく、めちゃくちゃお気持ちがわかります😭分かりすぎて泣きそうです。
私も同じ事で、ずっと悩んでいます。
「育児がママばかり」と思ってしまうのも辛い。
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます。
気持ちを分かっていただける方がいてありがたいです😭
そうなんですよね…ママばかりって気持ちがいつもベースにあるので、どうしてもイライラしちゃいますよね。そしてイライラすることにも疲れますよね😢どうしたものか…😢- 9月8日
はじめてのママリ🔰
ご返信と共感していただきありがとうございます。
そうですよね…おっしゃるとおり平日は忙しく働いてくれていると思うようにはしてるのですが、正直残業で遅くなることにもイライラしてしまいます…末期ですね🥲ゴルフや飲み会に行くこともあるので、なんでそれらはいけるのに何もない日に早く帰ってこれないの?と🥲私が元々イライラしやすい性格なので、もうほんとすることなすことにイライラモードです🥲
話し合いでレベルアップされてきたのですね!素敵です…!
私はどうしても感情的にバーっと文句ばかり言ってしまうので、きちんと話し合いという形にしたいのですが、今の現状だとすることなすことにイライラするんだよね…って言っても相手をイライラさせるだけだし、どう伝えて話し合ったらいいのか悩みます🥺