※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

職場の同僚への妊娠報告について。現在妊娠9週の終わりくらいで、つわり…

職場の同僚への妊娠報告について。
現在妊娠9週の終わりくらいで、つわりで入院して2週間くらい経ちます💦
上司と同じ課の人にだけ妊娠の報告はしています。

そろそろ退院できそうで、おそらく来週中には復帰できるかなって感じですが、仲の良い同僚達への報告をどうしようかと思っています。

たぶん妊娠と察している人も多いと思いますが、一部本当に何かの病気とかかと思って本気で心配してくれている子がいるようで、申し訳ない気持ちになってます💦

トータル3週間くらい休んでるので、誤魔化し方を考えたり誤魔化すのも気疲れというかモヤモヤする感じもするし、でもまだ安定期前だしなという気持ちもあります。
私的には言っちゃっても良いかなと思ってますが、もし何かあった時に相手に気まずい思いをさせるのもな、、って感じです😅

皆さんならどうしますか?🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

入院したなら、仲のいい人たちなら言わない方が不自然かなと思います😊

私も2週間くらい自宅安静で休んだのですが、周りにはメンタルの病気じゃないかとか変な心配かけたので、妊娠のこと伝えました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    余計な心配かけるのも申し訳ないですよね😂
    仲の良い一部の人には伝えようと思います😌

    • 2時間前
にゃこれん

もし何かあった時に気まずいのは自分の方です。。
3回経験があるのでわかります。
周りは、色々言ってくれるけど、やっぱり価値観が違うなって発言もあって傷付きましたしね…

入院もして3週間お休みしたなら、私なら言って欲しいですね。
誤魔化しても、妊娠継続や出産までいったら、結局、誤魔化したんだなっていうのもわかりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私も1度だけ流産経験があり、、💦デリケートな問題は難しいですよね、、。

    さすがに長い期間のお休みだし心配かけてるので、退院したら報告しようと思います😌

    • 2時間前