
子どもがテレビに近づかないための対策について教えてください。現在はゲートを使っていますが、効果が薄いと感じています。
子どものテレビの近づき対策どうしてますか?
テレビの前にゲートをつけてますが、奥行きがそこまでなく結局ゲートにつかまるような形で見てるのでテレビとの距離が近いです。
平日は保育園もあるのであまりテレビは見てないですが、休日で家にいる日は1日の合計で1時間以上見ることもあったりするので目が悪くなりそうなので離れて見てほしいです💦
皆様何か良い対策や、こうしたら離れてみるようになった!などありましたら教えてください🙏
ちなみにうちの子はよく聞く人工芝は効果なしでした😭
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 1歳5ヶ月)

にゃこれん
親と一緒にソファに座って観るとかでも、テレビに近づきますかね?
乳幼児はまだ視力が良くないせいか、近づいてしまいますよね😭
我が家は、子どもが小さいうちは、大型のテレビはつけず、親が情報をとりたいときだけポータブルテレビにしていました。
4.5歳ぐらいになれば、後ろに離れて観てねってできるようになるんですけどね…
離れないなら一時停止や消したりすれば覚えますが、1歳だと難しいですよね。
人工芝は、裏返した方が痛いので、まだ手元にあるなら、裏返してみてはどうでしょう。
(ちなみに、うちも不要になった人工芝をベランダに置いていたら、数年後に下に虫が繁殖してて、慌てて捨てました💦似たような話も聞きます。庭で再利用しない方が良いですよ😅)
回答になってなくてごめんなさい💦
コメント