
離婚しても旦那の苗字のまま変えてない方いらっしゃいますか?理由を教え…
離婚しても旦那の苗字のまま変えてない方
いらっしゃいますか?
理由を教えていただきたいです。
自分は旦那に内緒で離婚のための準備、物件探してます。
離婚の意思は固いですが、子ども(中2と小2)が旦那と義母(同居)と仲良しで、
離婚の事は長女にだけ話したら私に付いて来てくれるそうなのですが(小2は連れて行きます)
苗字を変えるのを嫌がると思います。
旦那と義母にも子どもは会わせるつもりです。
できるだけ円満な形で離婚したいと思います。
実際は苗字を旧姓に戻す、そのままにする
どちらが多いか気になりました。
よろしくお願いします。
- ともも(7歳, 14歳)
コメント

mamama
私は離婚しても旦那の苗字にしばらくしてました。子どもが苗字変わることで色々考えたからです。
私自身が親の離婚で苗字が変わったことが、すごく嫌だったこともあります。
友達の子も変える子もいたりそのままの子もいたり、半々な気がします。

_____
つい先日離婚したばかりですが、
離婚→旧姓→翌日にまた婚姻中の姓に戻しました😅
理由としては今後も面会や出かけたりなどはする予定なのと、何より子どもが名前はパパと一緒がいいと言ったからです。
後は私も旦那もまだお互いに気持ちがある状態で離婚したので、旧姓に変えたくなかったのも一理あります。
離婚時私の両親にかなり迷惑をかけてしまい、特に父が元旦那の名字が嫌で旧姓に戻すのが当たり前だと言っていた事もあり泣く泣く旧姓にしましたが、やはり私の心と子どもの気持ちがついていかなった事を話し婚姻中の姓に戻す事にしました。
ですがいずれ子どもが大きくなった時や、元旦那が再婚するような事があれば旧姓に戻すつもりではいます!
-
ともも
ありがとうございます!
まだ気持ちがある中での離婚というのもあるのですね…
子どもはやっぱり苗字変えたくないと思うと、私も思います。
後から旧姓にしても遅くはないと、お話聞いて思いました。
ありがとうございます!- 8時間前
ともも
ありがとうございます!
しばらくという事は後に旧姓に変えられたのでしょうか?
私も子どもの気持ちを話し合いの時に聞こうと思います
小2は離婚自体を嫌がると思いますが
4年前に離婚前提の話し合いから長女(当時小4)が泣いて嫌がり義母との別居になった経緯があり
今は再同居なのですがこのまま離婚は進める算段です