※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学2年生の息子。クラスに特別仲の良い友だちはいない様子ですが、休み…

小学2年生の息子。

クラスに特別仲の良い友だちはいない様子ですが、休み時間は鬼ごっことかに混ざっているみたい。
お迎えで教室まで行く時、帰りの会とかの前だからなのか、だいたい席に大人しく座っています。

周りの子はお話ししたり、友だちとふざけ合ったり。

あーやっぱり馴染めてないなって感じます。

もともと外では大人しい性格で、家では妹と大騒ぎしながらも遊んでます。
外と家では違うとは言えども、あまりにも馴染めてない気がして、少し心配になります。

2年生ともなると、男の子でも仲の良いグループとかできはじめるだろうし、息子はその中に入っていけるのか…。

息子自身は特に思うことはないのか、行きたくないとかもないので、このまま様子見でいいのか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

様子みしかなくないですか??
あれこれ口出しても本人からしたら
耳が痛いだろうし、、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね

    • 5時間前
yu

休み時間遊んでるなら別に気にしなくていいのでは?
お迎え?がわかりませんが休み時間ではなく帰り支度する時間ですよね?
やることちゃんとやって座る。というのが本人の中で正解でしょうし、それを見て「みんなと仲良くできてないの?」というのは何か違うかなと🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    • 4時間前
まろん

本人からSOSがない限りは様子見します😌
我が子は教室でお絵かきしたり、図書室で過ごすこともあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    • 4時間前