※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ひとりっ子の家庭と多子(3人とか)家庭だと、子供に対する考え方やお金…

ひとりっ子の家庭と多子(3人とか)家庭だと、子供に対する考え方やお金のかけ方で、話しててちょっと溝が生じやすいですかね?

コメント

ままり

そうかもしれませんね!
1人目だとわからなかったことが、2人3人と育ててみて変わる感覚や気持ちもあるのかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、我が家は多子家庭なんですが下の子のクラスはひとりっ子家庭が多くて。

    • 2時間前
まろん

我が家は一人っ子、妹家族に兄弟がいます。考え方や感覚は違うと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、妹さんと話をしてて、あんな合わないな〜と微妙な雰囲気になりませんか?
    姉妹だからまた他人とは違うかもですが…

    • 2時間前
たんたん

うちは一人ですが、ちがうと思います🙋‍♀️
溝とまではいきませんが、いろんな考え方あるなぁって感じます🌿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばどんなところで考え方は色々だなと感じましたか?
    良ければ教えて下さい。

    • 2時間前
  • たんたん

    たんたん

    金銭面やお出掛けの頻度とかですかね🤔

    • 1時間前