※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

今年2月中旬に出産し、現在育休中です。無知な部分があるので教えてくだ…

今年2月中旬に出産し、現在育休中です。
無知な部分があるので教えてください。

年末から年明けに掛けて来年1〜2月入園の募集があるので1歳になる前に入園申請を行う予定ですが、募集がほぼない上に激戦区なので入れる可能性は低いです。
しかし私の住んでいる地域では今年中に来年4月入園の申請し、結果もわかります。

この場合、先に来年4月入園の結果がわかり入園が確定しても育休延長を希望する場合は来年1〜2月入園も申請するという認識で合っていますか?

また以前ネットで、1歳になる前の月(私の場合1月入園)に入園できるように動いていたというケースをちらっと見かけたのですが早めに入園出来た方がメリットがあるのでしょうか?

一度役所に問い合わせてみたのですがイマイチ意図が伝わらなかったのか明確な回答がもらえず⋯。
もう一回聞きにいこうと思っているのですが、その前に一般的な意見を聞いてみたいので是非教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

2月生まれがいます。
その認識で合ってます🙆‍♀️4月の方が先に申し込みで結果もわかりますが、誕生月の申し込みは必須です。

1月に入園するメリットは強いて言えば、例えば2/1が誕生日だとして2/1に入園したら慣らし期間は有給か無給になりますが、1月に入園したら育休手当もらえてるので有給消化せずに復帰できるとかですかね。半ば〜後半生まれなら誕生月入園でも損はないと思います。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    同じ2月生まれなんですね💡

    認識が合っていて良かったです!結果が前後するので混乱していました💦
    1月入園のメリットについても詳しく教えてくださりありがとうございます。私の場合だと2月入園でも良さそうですね。

    • 3時間前
ママリ

例え4月に入園が決まっていても、2月入園の申し込みをしないと育休は1歳の誕生日前日で終わってしまいます。
空きがなくても申し込みはできるので、2月入園で申し込み→落ちて不承諾通知を提出→4月まで育休延長という流れです。
運良く空きがあればそのまま入園できます!

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    やはり2月入園は必須ですよね😌空きがあれば嬉しいですが⋯。
    教えていただいた内容をもとに保活を進めたいと思います🙇‍♀️

    • 3時間前