
シングルでこの度お付き合いしていた方との子供ができました。相手の方…
シングルでこの度お付き合いしていた方との子供ができました。
相手の方もシングルで元妻と建てた家にご家族と住んでいます。私は子どもと2人住まいです。
元々来年の3月に籍を入れ引っ越しをする予定だったのですが、そんな中妊娠が発覚しました。
妊娠したからと言って籍を入れるのも引っ越しも早める感じは相手には無く、臨月まで私は子どもと2人住まいになるのだと思います。
私としてはその状況が不安です。
シングルで計画性もなく妊娠をした私が悪いのですが‥お腹が大きくなる中1人で色々と出来るのか不安です。
今はつわりが酷く仕事を休む日もありますが、相手から経済的支援は無いので私だけの給料で全て賄っているのでつわりで体調不良だからといって休んでばかりはいられません。子供のご飯も作らなくてはいけないので休めません。
相手には毎日のように体調聞かれますが、体調の面伝えると。お身体ご自愛ください。だったりゆっくり過ごしてね。と言葉だけかけてきます。
そんなものだと思いますが今後が不安になってきています。
私の母には妊娠の事伝えていますが、母も現役で働いており何かあった時に休みの日以外は対応できないと思います。
相手はご家族に妊娠の事は伝えていないと思います。
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
その相手、大丈夫ですか?💦
計画性もないし、身分の保障もないまま妊娠して、相手は相手の親にも伝えてない、ご自愛くださいのみの連絡…
そもそもそんなこともちゃんと話し合いできない相手なんですか?
どうするのか不安を伝えて計画しましょうよ、2人で。

🎀
無責任な男だなぁ。
-
はじめてのママリ🔰
先日私の誕生日もあり、結婚してくださいって話はしてくれたんですが‥籍入れる日はどうなるの?子供もいますし言葉よりも今は行動がほしいなと思えてしまっています。
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
結婚する予定なら全部話した方がいいですよ
そもそも自分の事言えない相手と結婚してやっていけるのでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
話すのは何を話せばいいのでしょうか。体調の事もあって不安なんだけど‥籍を入れたり引っ越しは来年の3月のまま??とそこ聞けばいいですかね🥲
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
その不安伝えていいと思いますよ💦
ご家族というのはご両親ですか?
-
はじめてのママリ🔰
ご家族というのは相手の母親と妹さん2人です。
相手もシングルで離婚の際に親権を取るために家に来てもらったと聞きました。
引っ越しするのにもご家族が出ていく事になるので、1回来年の3月と伝えたからそこから変動せずにと考えているのだと思います。
ただ決めたのは妊娠発覚前なんですよね。- 6時間前

はじめてのママリ🔰
その不安はちゃんと伝えられてますか?
わたしなら3月まで待つ意味がもう分からないです
妊娠してもう出産するって決めてるならいま籍入れても一緒じゃないですか?
そういうはなしをいましておかないと…
-
はじめてのママリ🔰
伝えていません。
遠回しに籍の事や引っ越しの事を話ししていたのですが、なんとなる来年の3月のままのような返答でした。
私としても籍を先にと思えていますが、引っ越しが3月ならその時にと考えている気がします。
引っ越しの際にご家族が引っ越して行く事になるのですが、3月と一度伝えているので前後するつもりは相手としては無さそうなんです。
ただ、時期を決めたのは妊娠発覚前なんですけどね。- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
引越しするにしても籍を入れることに支障はないと思うんですけどね💦
私が籍を入れたい理由としては、責任逃れをして欲しくないという思いがいちばん強いんですけど
体調悪いことに関しては他人事みたいですし、わたしは3月の間になにかの変化が起きそうなのも怖いです😅- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思えてはいます。
籍を入れずに3月までいって何かあったときに逃げたり責任取らなかったら怖いなと。
でも性格的に何かあったときにと伝えたら信用ないんだねと逆ギレされそうで💦- 4時間前

あんず
ご自愛くださいって、取引先のお客さんか?って感じです💦お相手の方は、自分が父親だという自覚が薄いのできちんとお話された方がいいかと思います!
妊娠中に子どもと2人でいる不安、経済面での不安、体調の不安、全部伝えないと結婚後も不安が続く気がします。何かトラブルあった時に病院への入院も家族の同意書が必要だと思うので、お母様に頼れないならいざという時のために籍は早めに入れた方がいいと思います。
引っ越しも今すぐは無理なら、ママリさんのお家に来てもらうとか対策できるはずです。臨月までお子さん2人って大変ですよ。感情論ではなく、ちゃんと現状を説明した方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私もシングルマザーです。
そんな無責任な人が、娘の父親になると考えたらゾッとします…
不安な気持ちを伝えられなかったり、生活費の話ができないのは致命的ですよね。
お花畑の初婚とは違い、守らなければならないものがあるならしっかり決めておく必要があると思います。
同居は後になるにしても、籍は早く入れて生活費の話し合いはしておかないと心配ですね。
今いるお子さんが犠牲にならなくていいように、安心できる環境になりますように✨
はじめてのママリ🔰
まだ初期なので伝える時がいつなのかも話し合いはしていないのですが、先日検診へ行き病院で妊娠確認したところです。
ゆっくりしてね、安静にしてねは誰でも言えることだよなって思えてしまうんです。
はじめてのママリ🔰
普通の人なら、今すぐ今後のこと話そうって飛んでくると思いますけど…
それも無いならおかしいと思いますよ💦
はじめてのママリ🔰
検診は一緒に行ったので妊娠の事は前々から相手は知っていて😅
今後の事さらっと話しした時に3月から前後する感じは相手には無さそうな感じだったんですよね‥
私の母にも籍は入れないの?って話されました💦
はじめてのママリ🔰
え…おかしくないですか、その人?
はじめてのママリ🔰
やっぱりおかしいですよね。
相手がこういう感じなのでどう不安な気持ちとか、今後どうして行くのか伝え方が分からなくて私も困っていて💦
はじめてのママリ🔰
他の方への返信見ましたが、ありのままを伝えて逆ギレされるような相手と結婚するんですか?
申し訳ないですが、今後のことが心配になります。