※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目の考え方について今年38歳。2人目について悩んでいます。2人目につ…

2人目の考え方について

今年38歳。2人目について悩んでいます。

2人目については授かれたら嬉しい、という気持ちです。
頑張りたいという気持ちはあるものの、同じくらい不安な気持ちが強いです。

まずは高齢ということ。
よく言われますが、子供の障害リスクが高くなることなど、母子ともに健康で出産できる可能性が高くはないこと。
子供がどんな状況であれ愛しいのには変わりありません。尊い命であることは変わりありません。
ですが、私の精神面がそこまで強くなく、今1人目を育てていても不安に押しつぶされそうになることがよくあります。
なんとか精神を保たせて子育てしています。
万が一愛しい我が子に障害があるとなった場合、その状況を受け止めて一緒に生きていくことができるか想像できません。

次に、1人目は胎児のときに脳室拡大、出産後のMRIで脳のシワが一部浅い箇所があると言われ、現在も経過観察中です。
その影響なのか、性格なのかはわかりませんが、発達ゆっくりです。今後脳に何かしらの影響が出てくるのか、調べて不安になっています。
それに加えて、涙の管が通りきらずしばらく目やにが多かったり、筋性斜頸で首にしこりができたり、その影響で斜頭になったり、本当に様々なことが起こり、常に心配していた気がします。成長にワクワクしていた子育てではありませんでした。

こんなことから、私はこれ以上子供を望むべきではないのかもしれないと感じました。

じゃあ諦めた方がいい。と感じる方が大半だと思います。
客観的に見て私でもそう思います💦
ただもし、こんな考え方があるよという方がいらっしゃれば、他の方の考えも聞いてみたく投稿しました。

まとまった文章でなく大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うむべきではないというよりかは、
産まないほうが自分らしくいられるかもという選択はどうですか?わたしはそうしました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その考え方、とってもしっくりきました🥲きっと、1人の子供をじっくり育てる方が自分には合っているのかもしれません。
    ママリさんは1人っ子にしようと決断したのですか?

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しました!でも後悔してないです

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この世の中まだまだ偏見や古い考え方ってあると思ってます💦
    子沢山ママが一人っ子ママを見下しがちな場面や、当たり前に2人目産むんでしょ?みたいな雰囲気だされたりとか、一人っ子って可哀想っていう根拠のない謎の言葉を投げられたりとか...
    そんなとき、どうしますか?

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見下されていると感じるからそうおもうのかもです、、もちろん私もきょうだいがいますからきょうだいの楽しさもしってます。だからそれを他人にいわれても、それはそうだけどわたしはこうだから。みたいな考えですね。
    まわりに子沢山のひともいますが
    見下されてるなんて思ったこともないです。。

    ママリさんご自身がそのような考えに固執してるから周りもそう思ってると過度に思うのかもしれませんよ

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の周りはお年寄りが多く、よく昔の意見をぶつけられるので、そういう考えになってしまったのかもです🥲
    お話聞いていただきありがとうございました。

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、子供のことに限らず
    なんでも自分の価値観ぶつけてくるひといますが、そのときは自分の信念がぶれないようにしてます

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこ、一番大事なことですよね!信念がぶれなければ、そもそも大半の悩みは解決すると思います。
    私が言われたこと、
    ・2人目は切迫じゃなければいいねー(そもそも考えてるとか言っていない)
    ・兄弟はいた方いいよー!
    ・一人っ子?寂しいよー!
    ・(私の友達に向けて)3人目?すごいねー!
    一人っ子ママが周りにいなく、信念を貫きたくても、まだまだ固まりません。固まる前にいつも壊されます😭

    • 10時間前
まー( ゚∀゚)ー*

うちは上の子が発達遅延でしたが、追い付いたため、緩い妊活で妊娠しました。流れましたが、また来てくれるならという感じです。できる検査はします。
40歳です。
後悔したくなくて。

38歳ならママの年齢的にはまだいけます。ママのキャパの問題かなとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャパの問題ですね..本当その通りです🥲
    上の子がいろいろあったので、2人目を授かれたとしても、さらに大きな困難があるのではないかと。メンタルの問題ですね💦

    • 12時間前