1歳11ヶ月の子どもが常に「ママー」と呼び、強い我を持っているため、ストレスを感じています。上の子とも喧嘩が多く、家の中が騒がしい状況です。いつになったら静かになるのか悩んでいます。
気が狂いそうになる1歳11ヶ月です。
ずっとママー!ママー!あーあー!で、あれしてこれして、ママー!ママー!ママー!で、気が狂いそうです。
我も強いので、思い通りにならないとギャン泣きです…
早く喋ってくれ…
上の子といるとずっと喧嘩してるし😭
4歳離れてるけど、上も我が強いし、同性だしで、本当にうるさい😱
我強い女子×我強い女子で家の中うるさすぎる…
いつになったら、うるさくなくなるんだろうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
我が家も1歳9ヶ月男の子ですがずっとママ!ママ!ママ!です!
トイレにいようと少し洗濯物を別部屋に干しに行こうと地の果てまで今生の別れのように泣きながら惜しんでついてきてくれます🫠
はじめてのママリ🔰
ほんとそれですw
トイレも洗濯も目の前からいなくなるとママー!ママー!です🙄
ママいるから!と言ってもママー!で疲れますよね😓
上の子の時は、後追いなかったので、疲れます😩
はじめてのママリ🔰
やっぱ後追いとかも子どもによって違うんですね!
分かります😂私も居るよー!って1日に何回声掛けしてることか笑
夜の寝かしつけさえ、寝たなと思って起きあがろうとすると、ママ⁉︎って起き上がります🫠
愛が重いです笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜上の子の時は全然なくて3歳ごろからママ見てー!が始まりました🫣
なので、今家で上もママ見てー!下もママー!です😱
愛が重い❤️笑
わかります、愛が重いですw