※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3kidsまま
ココロ・悩み

一年生の娘がいます。今習い事をしていません。保育園の時はダンスをし…

一年生の娘がいます。今習い事をしていません。
保育園の時はダンスをしていてとても頑張っていたのですが、一年生になりやめました。
理由は学校終わり学童行って、宿題してからのダンスレッスンが体力が足りなくて怒りっぽくなるのもあり辞めました。

土曜日にある運動教室に見学いきましたが、したくない
とのこと。


なにも習い事してない我が子に私が焦ってます。
本人がしたくないと言ったらしょうがないですかね??

学校は毎日がんばってます。根が真面目なので、苦手なことも意欲的とりくんで楽しいと思えるタイプです。

まだ一年生。学校や学童。宿題でせいいっぱいなのですかねぇ。

コメント

はじめてのママリ🔰ʾʾ

本人の気持ちが1番かなぁ、と思ってます☺️
うちはいま3年生ですが習い事したことないです!(笑)色々進めてみたりしたのですが、本人が「いやだ!家で居たい!」と言うのでそれを優先してます。(保育園時代に行き渋りが酷かったので、楽しそうに学校行けてるだけでホッとしています…)
でも、本人が最近少ししたいことを見つけてきたので、今度体験に行ってみるー?なんて話しています。

1年生になって生活もガラッと変わると思いますし、新しい環境で色々頑張ってると思うので、少し余裕が出るまで待ってあげて提案してみるとかもいいかもですね😺!
その子その子にあったスタイルがあると思うので☺️お母さんが1番お子さんのことも知ってると思うので、色々お話ししたりしながら今後のことも考えていけばいいんじゃないかな?と思います🫶

ちなみに周りは習い事してる子、してない子半々ぐらいです☻2年、3年、で始めた子もいます✨子どもの仲良い子はみんな習い事してなくてしょっちゅう予定合わせて遊んでて、それもそれで楽しくていい経験なのかなって見守っています😎

みかん

うちも1年生になった時にほとんど辞めました。

4年生に上がる時に、唯一やってたピアノもやめました😆