
自治会を抜けたのに掃除に出ろと言われ、罰金を払えと言われました。自…
自治会を抜けたのに掃除に出ろと言われ、罰金を払えと言われました。
自治会を抜けた理由は近所の住民(ずっと暮らしてきて迷惑行為がありつつも放置された高齢者)に嫌がらせを受け、警察からも接触しないようにこちらが自治会を抜けるようにといわれたからです。
子どもたちは急性ストレス症状と診断。
車も何箇所も傷つけられ見積もりは20万以上。
名指しで死ね殺すなどと2週間以上昼夜問わず叫ばれ、騒音被害。何度も警察沙汰になりました。
その間誰も助けてはくれず、上の子は小学生になる頃で子どもに対しても危害を加えられそうだったのもあり私は仕事を辞めました。
小児科にも通い、あまりに治らないためこれは心因性で心療内科に行った方が良いと言われていくつも心療内科に行き、保健所を勧められたこともあり、子どものことについても仕事を休んだり仕事の合間に相談をしてきました。
心因性の熱や咳で仕事をかなり休み、最終的に仕事もやめてうちは相当損失を受けました。
警察、保健所、地域の包括センター、自治会長、住宅の管理会社、弁護士などいろんな機関に相談し、数ヶ月後その人は入院しましたがいつ戻ってくるかは分からないと警察から言われています。
家は退去しておらず、いつか戻ってくるかもしれないのに、戻ってきたらまた抜ければ良いなどと勝手に地域の年寄りは言っていて(もちろんそんな権限はない)今回の掃除に関しても自治会に入ってない人は関係ないとされていたのに、うちが抜けたことが気に入らないようで今の班長が文句を言ってくるようになりました。
自治会に入ってない分うちはその恩恵も受けてませんし、自治会に入らなくても良いけど。とか他人に言われる筋合いもありません。本来自由なものです。
参加できるなら参加してください。というならまだしも、出ないなら罰金を払えと勝手にルールを作られても仕方ないと思いますか?
ちなみに自治会長からは一度も何も言われていません。
住民の総意だとか、みんなが文句を言っていると言ってきます。誰が?というのははっきりとは言われていません。
会えば皆さんよく挨拶をしてくれますし、子供達のことも可愛がってくれています。今年度の班長が個人的に気に入らないのだろうなという印象です。
ちなみに自治会を抜けて2年経ったばかりで、今年度になって言われ始めました。
そして今年度の班長はペット禁止なのに動物を飼っている非常識なやや年寄りに近い夫婦で、うちは階段違いの隣に住んでてそちら側は窓も開けられず(獣臭がすごい)9年経ちました。非常識な人であることは間違いなく、この棟で我が家が1番若いのに自治会を抜けたのが気に食わないのだと思います。
ちなみにいくつか棟がありますが、自治会を抜けた人から罰金をとるというところは一つもありません。
引っ越してすぐに、あと班長をしてないのはうちだけだから!と理不尽に班長をさせられて、その数年後2人目出産の年も班長をさせられて1ヶ月の子と2歳前の子を連れて自治会の行事も参加してきました。
それなのにうちがずるしているとか楽してるとかみんなが言っているというのも正直不快です。
短期間に2度も班長をさせられて、ほとんど説明もなくあれやった?これやった?と言われても困りましたし、そもそも年寄りが多いのは私たちが引っ越してきたせいじゃありません。こうなることはわかっていたでしょう?と思います。
旦那は怒り任せに出ない時は罰金を払うと言いましたが、それは棟の班長が勝手に決めることではありません。私達が班長をした時、棟費が足りなくても勝手に金額をあげることを決めるような決定権はありませんでした。
自治会長に相談しようと思いますが、あまりに勝手ですし強制すぎると思いませんか?
掃除をしたらどこの草をむしったか教えてくださいね!!とキレ気味に帰って行きましたが、どう考えても向こうはお願いする立場なのになぁと思ってしまいました。
地域の祭りの抽選券なんかももちろん貰ってないし、誘いもありません。本当にうちはなんの恩恵も受けてないのにどうして?と思います。
さらに共用部分の草むしりに関しては、除草剤を撒けば済む話なのに花木を植えている年寄りがいるためそれもできず、結局自分たちで手間を増やしているだけでは?とも思っています。
うちの掃除区画を作ってもらえた方がよほど楽です。
- ままり
コメント

なの
ドン引き案件ですね…💦
我が家は、昨年に引き続き自治会の組長を2年目&出産&国勢調査員でてんてこ舞いですが、そんな理不尽はありません😭自治会を抜けても何も問われません。罰金なんて論外です。
うちの地域に引っ越してきて欲しいレベルです💦
我が家なら悔しいですが、引っ越します😭

はじめてのママリ🔰
よく分からないけどそこまで拗れているなら子供のこともあるし引っ越しますかね…
-
ままり
コメントありがとうございます。
学校区に賃貸がなく、引っ越すとなれば私は働かないといけなくて、嫌がらせの経験から私が働く=また怖い思いをする!とフラッシュバックしてしまい子どもたちは私が仕事をすることに対して恐怖を抱いています😓
友達もいて学校もかわりたくないと言っているのもあり、引っ越しは現実的ではありません😣
最初に嫌がらせを受けたあの時に賃貸があれば今の生活は違ったと思うんですけどね😣- 11時間前

3kidsma
お子さんたちの体調が悪くなるほどの被害😭
普通じゃないです。
持ち家じゃなければすぐにでも引っ越したいレベルですね!!
うちの方は自治会は必ず入るもので、入らないとゴミが捨てれないってだけですが、、罰金とかは無いです💦
老害ってやつですかね(怒)
-
ままり
コメントありがとうございます!
本当に老害ですよね💦
持ち家じゃないんですけど、学校区に賃貸がなく、引っ越しするなら働かないといけなくて、私が働くと怖いことが起こる!みたいに子どもたちがフラッシュバックしちゃうんです😣
自治会長に相談したところ、住民総意の罰金だとかそんな話は聞いてないし、自治会自体が入会が自由だからあなたがいろいろ言うことじゃないよねって話はしたんだけど、聞いてた話と違うねぇ。僕も話をしてみるねって言ってもらえました!- 8時間前
-
3kidsma
きちんと話を聞いてくれる方が会長さんで良かったです。
役所とかにも働けないことやこのままこの家での生活が厳しいこと、仮住まい等できるところはないかなど聞いてみてもいいかなと思います😭
こちらは被害者なのに
こんな思いするのおかしいですよね😭- 7時間前
-
ままり
本当に良かったです😅
同じ棟の人にそんなふうに言われて問題になってると言われて、掃除も強制出ないなら罰金だと住民総意で話して決まったと言われたと話してみたところ、そんな話全く聞いてないよ〜と言われました。
完全に個人がうちのことが嫌いなようです。
全く接点もなかったですし、うちが臭いの害を受け続けていただけでした。笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
さすがにそこまでの事態になってるなら
子どもの学区の事もあるだろうし
新しい環境が怖いのもあると思いますが
その地域で暮してストレス抱えるよりも
新しい土地に引越した方が良いと思います💦
市町村の教育委員会に引越して
学区外からの登校の許可が出ないか相談は難しいのでしょうか?
-
ままり
コメントありがとうございます。
私も学区は最悪毎日送迎を検討したのですが、引っ越すとなると仕事復帰は免れず毎日送迎するとなると現実的ではないなとなりました。
うちの地域は隣接校選択制度のみで、隣の学区で空きや許可が出ればオッケーです。
ただ、私が働くことで不安定になるのは見えていて、休みが多くなり給料が少ないのも目に見えています。当時で5万ほどしか稼げず、これから働くとしたら上の子達の学童、1人保育園となると手取りは実質2万ほど、休んで稼げなければ家賃の補填にもならないという状況になりえるのも不安で引っ越しに気持ちが向かないんです。旦那は送迎しないし、呼び出しも応じません。病気でも休まないし、参観日も全て私なんです😣
家でできる仕事も調べてはいますが、なかなか難しそうです😣
とりあえずは自治会長さんに相談したところ、聞いてた話と違うとのことで話をしてみると言ってもらえました。
とはいえ今入院してる高齢ババアが帰ってきてしまったらこの家は出ることになると思うので、家でできる仕事を少しずつ詰めていこうと思います!!- 8時間前
ままり
コメントありがとうございます。
普通そうですよね。意味がわからなくて💦
それが学校区に賃貸がなく、当時すでに物品も揃えていました。
子どもたちが学校をかわりたくないということ、引っ越すと私が仕事をすることになり、私が仕事をする=嫌がらせをフラッシュバックしてしまうため泣いてしまい、子どもたちが不安定になってしまうのもあり生活面でも引っ越しは考えられないんですよね😓せめて学校区に賃貸があれば引っ越せたんですけど、持ち家だらけの地域で今も賃貸の空きはありません、、、。
私もママさんのような地域に住みたいです😭