1歳の娘が食事を拒否することに悩んでいます。楽しい食事にしたいのに、意思疎通ができず困っています。今後のイヤイヤ期が心配です。
愚痴です。
娘が1歳になり自我が出てきたのか、ご飯の時に食べたくない物を私がスプーンに乗せるとのけ反って泣いて拒否。
口に近付けようものなら手をブンブン振り回して払い除ける。
手で掴んで食べるかと思いきやぶん投げられる。
飲み物を口に入れて飲んだと思いきや水鉄砲のように吐き出す。
いずれ食事でこういう時がくると分かっていましたが、いざくると本気でイラつく。引っぱたきたくなる。叩きませんけどね。
もう知らない!!知らないから!!ごはんあげないからね!!と言ってる自分も嫌になる。
食べるのが好きな娘なので楽しい食事の時間にしてあげたいけど、まだ意思の疎通もできないし、本当に大変です。。
食事が終わればいつも通りに戻るのでニコニコして近寄ってくるからギューッと抱きしめてあげますが、申し訳ない気持ちとこれからの不安とで何とも言えない気持ちになります。
イヤイヤ期が来るのか恐ろしいです。。
- ママリ(1歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ
誰もが通る道だと思います…
大丈夫、ママリさんだけじゃないですよ🥹
私も上の子のときはそうでした。
二人目でやっと諦めがつきました😂
でもチャイルドシートでイヤイヤされるのはまだどうしようもなくイライラします🥲
ママリ
そうですよね。誰もが通ると頭でわかっていても心がついていかず…。
時間が経てばその気持ちもマシになりますが、その時には感情的になってしまいます🥲
まだまだ子どもですね…