※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

運転の練習をしているが、感覚がなく難しさを感じています。生活に支障が出てきており、慣れる日が来るのか不安です。

ペーパードライバーを克服しようと思い練習しているのですが…あまりにも運転が下手すぎてへこみます…。免許を取ってからほぼ乗らず20年過ぎていました…😨
駐車の練習をしていた時も、ブレーキを踏むはずだったのが間違えてアクセルを踏んでしまったり…感覚なんてないしもう本当に難し過ぎて涙が出ます…。
乗りたくないのですが、いい加減乗れないと生活に支障が出てきていて…💦
もう乗って慣れるしかないから!と言われていますが、慣れて乗れる日なんて来るのでしょうか…😭

コメント

🐰

公道で練習しているんでしょうか?
その感じならペーパードライバー講習受けた方がいいです。
厳しい意見で申し訳ないですが、踏み間違えするのであれば乗って慣れるという次元ではないと思います💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ですよね…主人に相談してみます。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

ペーパードライバー講習もあるので頼ってみるといいと思います☺️
走る前にまずは一つ一つ思い出していきましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうですね、講習をやはり受けた方が良いかもしれませんね!

    • 5時間前
m.i

私も10年程ペーパードライバーで、旦那の車で交通量が少ないところで運転してみたらひどすぎて、ペーパードライバー講習受けました!
教習所で練習した方が自信がつくし、あとは慣れていくしかないです。
受けてよかったですよ😃

ままり

わかりすぎてコメントせずにはいられません😭😭

私は最近やっっっとペーパードライバー歴12年から脱出しました!
もともと自分に運転のセンスが皆無なことはわかっていたので、なるべく運転を避けてきたのですが…💦
3人目妊活(当時)で家族が増えるかも、両親の高齢化でゆくゆくは免許返納かも、と運転スキルがないとあとから苦労するのは自分だ、と意地での克服でした👏

縁石乗り上げ、サイドミラーをぶつけて取れかけて修理6万円(単独事故)、もう嫌だと心が折れそうでした💦というか泣きました💦
今でも駐車はまだまだ頼りないのですが、それでも子どもたちを連れて車で買い物や公園と、毎日運転できるようになりました💡
ちなみに駐車場はいつも端っこを使います😅

私は送迎バスのドライバーをしていた父に助手席に乗ってもらい、1日2時間ほどの運転練習を週2回、4ヶ月続けてやっと1人で乗れる覚悟ができました💦
技術的にはもっと早くから運転できたと思いますが、私がどうしようもなくビビりなので🤣

最初は絶対ベテランの方を助手席に乗せた方がいいです、ペーパードライバー講習も然り💡
短い運転距離を少しずつ延ばし、確実に自信を付けていってください。
アクセルとブレーキは運転開始の前に呪文のように繰り返し唱えてください、自分が大丈夫になるまで😃
発進時と駐車時の操作、イメージトレーニングも必ずしてください😃
どうしても不安なら、発進時と駐車時の操作を付箋に書いて貼っておくといいかもです👏

そして私は画像のカーサインを貼り付けてます🤣
ちょっと恥ずかしいですが、周囲へのアピールというか💦
後続車も少しは配慮してくれます。

長文すみません🤣
もし何かあれば、私でよければ何でも質問してください🙌✨