※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめママ
家族・旦那

旦那が営業職で陣痛時に帰れるか不安です。親の協力がないため、頼れるのは旦那だけです。どう思いますか?

旦那営業の仕事してるんですが、陣痛昼間来たら帰って来れるの?って聞いたら事務所にいたら帰れるけど、ケースバイケースじゃない?とか言われたんですけど、どんな神経してるんですかね?陣痛きたら、誰が子どもたち見るんだ、ってなるしありえなくないですか?親からの協力はゼロなので旦那しか頼る人いませんので。

コメント

はじめてのママリ🔰

出産時に誰が上の子をみるのか、誰がサポートするのかが明確に決まっていないことが問題ですよね

ご主人と「必ず帰ってきてもらう」ことを事前に約束しておく(会社との調整も含めて)

地域の一時預かりやファミサポを調べておき、緊急時に頼める体制を整えておく。

陣痛が始まった時点で、旦那さんが会社に連絡 → すぐ帰宅できるルートを確認しておく。

病院に「上の子を連れてきてもいいか」確認しておく(病院によっては一時的に同伴可能なところもあると思います

誰も頼れないのに“ケースバイケース”なんて無責任すぎる
と思うのは自然なことです

旦那さんと具体的な行動計画(どのタイミングで誰に連絡、どう動くか)を確認した方がいいと思います!

良いタイミングで、赤ちゃん出てきてくれると良いですね♪

はじめてのママリ

うちも2人目の時日勤だったら抜けられるけど夜勤だったら抜けられないって言われてました💦

S

ケースバイケースの中身によりますね😅
昼間陣痛きても、子供たちみんな保育園とか行ってる時間なら困らないしお迎えの時間までで調整するけど、
子どもが家にいて病院いけないとかになるならとりあえず帰ってくるよ…
みたいなことならいいんですけどね😅💦

4人目ともなればさすがにそれくらい分かってると信じたいです…🫣