※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが寝返りをし、うつ伏せで寝ることについて心配しています。顔を横にして呼吸できているなら、神経質にならなくても良いでしょうか。

生後4ヶ月まだ寝返り返りが出来ないので、夜いつの間にか寝返りして、うつ伏せで寝てます

前は泣いて起こしてくれたんですが、最近はうつぶせ寝の良さに気づいたのか、顔を横にしてしっかり呼吸して寝てます。

なのでたまに私が朝起きたらうつ伏せしてる!!いつから?!!みたいな時があります😅😅😅

みなさんもそゆ日ありましたか?
いつまで夜中起きて治せばいいんだろうか。

顔を横にして上手に寝ることが出来てれば、そんなに神経質にならなくても大丈夫ですかね?😭

コメント

みゆ

顔横にして寝てたとしても、万が一のことを考えると怖いので私だったらちょこちょこ起きて確認してしまいます😭

deleted user

SIDS関連ガイドラインでは、「寝始めが」うつ伏せだとリスクが上がると書いていて、寝ている途中のうつ伏せ対策としては周りに枕やぬいぐるみなどを置かないこと、通気性の良い固いマットレス(立体ファイバーなど)を使うことが勧められてます!
なので、無理に起きてまで確認すると言うよりは、窒息しない環境を作った上で気がついたら治す程度でいいと思います!

deleted user

寝返り返りが出来るようになるまではこまめに起きて確認してました!
万が一何かあってからでは遅い。と思ったからです!

くま

うちの子もまさに同じ状況です。
仰向けに治すと泣く事が多いのでうつ伏せまで行かない横向きで体勢を固定させて寝かしています😅

うちの子は横向き寝させると朝までそのままの体制で寝ているので、夜中に起きて治す事はしていません。

でも、少しでも気になるのであればちょこちょこ確認した方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

最初仰向け、いつの間にか
うつ伏せ寝です!顔横にして
息もしてるのちょこちょこ
確認してそのまま寝かせてます😅
ホントは毎回戻した方がいいと思いますがうちはすぐ寝返りして泣くの繰り返しなので自分に
余裕あるときだけ戻して後は
呼吸確認してます。私が睡眠浅いのですぐ起きます……
寝返り返り早くしてほしいですよね💦