※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達についてのアドバイスをお願いします。特に言語理解を伸ばす方法や、発達障害の可能性について知りたいです。

年長の子供への今後のアドバイスあったら教えて欲しいです。

息子は5才9ヶ月。療育などは通っておらず保育園に通ってます。加配なし

小学校への進級に向けて
困りごととかを理解したかったので就学相談でウィスクを受けました。
病院はこれからなので診断がつく可能性もありますが普通級を考えてます。


田中ビネーは半年前にやりIQは127でした。




今回WISCを受けました。

結果



IQ 118

言語理解94

視空間120

流動性推理124

WM 109

処理速度109

これってどんな状態ですか?
発達障害?ですか?
ASDですか?
確定的なことは言えないと思うのでこういう疑いがあるかもね、程度でも大丈夫です。病院はこれからです。


とても繊細で傷つきやすい、マイペース、言語化するのが苦手です。
友達や先生から言われたことに傷ついて仲間に入れない時期があったり、((通れないから)あっち行ってと言われたらハブられたと感じて傷ついたり)

吐いたことをきっかけに保育園のご飯が少ししか食べれなくなってしまったり。まだ起きてない先のことを考えてしまい不安も強い子です。

他にもCMの歌を覚えて繰り返し歌っていたり昔あったことを覚えていたり記憶力はかなりあると思います。

とてもおしゃべりで語彙力もあり。褒めてもらいたいから自分が出来たことの感想を何度も求めてくる。

自分の話したいことはわ〜っとスラスラ話せますが聞かれた事とかにはのんびり区切って考えながら答えている

落ち着きがない (道路や静かにしなきゃいけない場面では静かに出来ます)

家ではとにかく甘えん坊、ママ大好き。
猫の真似してよく甘えてます。


なんとなく賢い子だなぁとは思うのですが私が鬱っぽいところがあり幼少期から YouTubeに頼りっぱなしで会話が少なく
現在離婚して2人で暮らしてるため親のキャパ不足。
満足に対応出来てない、ワークとかも全然やれてないため
言語が伸びてないのかな、と素人ながらに反省してます。
普段満足に構ってあげれてなくてか、他の親にも自分の話を聞いて欲しい
遊び場でも特定の子に少し執着してしまう

言語理解を伸ばすにはどう接していけばよいのでしょうか。
発達障害?ASDですか?
素人で何もわからないためこういう傾向があるね、とか今後どういうことに力をいれたらよいとか本当些細なことでも良いのでアドバイスいただきたいです。

コメント

まろん

WISCは知能検査なので、発達障害かどうかは他の検査になります。

我が子は境界知能・ASDです。
遅延性エコラリア、言語化が苦手、マイペースなどがあります。言語化が苦手なので代弁化したり、自分で伝える練習を支援級(情緒)や放デイでしています。

ツー

WISCで分かるのは知能指数と得意不得意なので、ASDやADHDとかは分からないです🤔

全体的に知能は高いですが、強いて言えば言語理解が少し低めなのでそこの凹みが生きづらさを生む場合がありますが、極端に低くもないので、知能の問題ではなさそうだな〜と思いました🙆

はじめてのママリ🔰

小学校で先生していて一年生持つことが多いです😌
WISCだけではADHDもASDも分からないと思います💦
ただ、差が30あるのは、ちょっと大きいなーとは思いました!病院はこれからということなので、なんとも言えなくてすみません、、。

知的には大きな問題なさそうですし、不安はあれど年長さんならあるあるかなぁ?と思いますが、HSP気質もあるかもしれないですね。(あくまで可能性です!)
心配なら、入学してから心配な事を担任の先生に伝えておくといいと思います!直接でもお手紙でも!

そろそろ就学時検診もありますし、1月か2月には入学説明会もあると思うので、そこで教育相談するのもいいかもしれません☺️(教育相談したとしても、もう一度入学の後伝えてくださいね!)

言語理解というか語彙力にはやっぱり絵本がいいと思います。読書が好きな子は語彙力高いです!あと声に出して読むのもとってもいいです!(本読みみたいなものです)