※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

二人目の出産を控え、長男を含めたお風呂の入れ方やスキンケアの効率的な方法について教えてください。

ワンオペお風呂のやり方教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️
まだ先の話ですが、長男が2歳の時に二人目が産まれる予定です。
基本的にワンオペなのですが、二人をどうやってどの順番で入れてスキンケアもどの順番でしたらいいんだろうと、頭でシュミレーションしたいんですが想像がつかなくて、、、😭💦効率いい入れ方教えて下さい🙏

コメント

ママリ

私はですが、バスチェア使いました
2人目バスチェア、私の後ろでシャワー当たらないように待機
1人目私の前で洗って浴槽待機
私が洗って
洗う時は2人目の方向いて。シャワー当たるので
私洗い終わったら2人目を洗って、一緒に浴槽に入りました😄

上がる時は、1人目が上がって
2人目はバスチェアにあげて私が身体拭いて2人目にかかり湯してリビング連れて行ってました😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても分かりやすくありがとうございます!
    大変さが伝わってきます😭
    頭でシュミレーション何回もシュミレーションして頑張ってみます🥺🙏

    • 5時間前
じゃじゃまま

私は長女と次女の時、2歳と0歳同じでした😊

まずは脱衣所にバスチェア置いて次女を座らせる。
私と長女を洗って、次女をお風呂に入れて洗う。
その間長女はその辺で遊んでる(笑)
3人で湯船につかりしっかり温まってから出る。
次女は脱衣所にオムツや服とか着せるだけの状態で用意しておいて、その上にタオル敷いておいて、拭いて着せる。
次に長女を拭いたり着せる。
自分急いで服着る。泣いたりとかすれば裸のままウロウロして風邪ひいたりしたので急ぐ時はとりあえずバスローブ着てました👍

上の子のお茶とかもお風呂上がりに飲めるよう脱衣所に持って来とくといいです😊
スキンケアはうちは顔しか塗ってなかったので、顔は服着て落ち着いてから塗ってました👍
上の子は自分でぬりぬり〜とかって塗ってくれる奇跡もありました(笑)

ギャン泣きされることも多かったですがそれには無でとりあえず服着せたりしてから対応する、て感じでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とってもわかりやすいです😭バスローブなるほどです!今子ども1人なのに真っ裸で走り回ってるのでもう1人増えたらバスローブ必須ですね!(笑)
    イメージがつきましたが本当大変そう、、😭😭頑張ってシュミレーションします!

    • 5時間前