※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育園に入れず収入がない状況で、どのように対処すればよいかアドバイスを求めています。短時間バイトや貸付を考えているようです。

保育園決まらず収入ゼロ…みなさんならどう動きますか?


いま2歳の子どもがいる31歳の元専業主婦です。
夫の家庭のお金の使い込みにより生活が危うくなり、実家に逃げてから調停離婚して、今月からシングルになりました。

去年一昨年どっちも保育園申請しましたが落ちてしまい、現在待機児童です。

保育園がどこもいっぱいで入れず、一時預かりも1時間500円×5時間までのところしか登録できていません。

収入は養育費6万円と母子手当ですが、携帯・保険・食費・薬代・車ローンなどでほぼ消えます…。
貯金はほぼゼロです。

ママスクエアの求人が近くにありましたが、月2万円くらいしか稼げず、子どもの服や靴の無地指定など条件も厳しいようです。

みなさんならこの状況、どう動きますか?
一時預かり+短時間バイトで繋ぐ?
貸付(母子貸付・社協)に頼る?
それとも4月入園まで我慢して就活続ける?

実際どうしてたか教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体によるかもしれないですがシングルになられたなら、シングル最優先で保育園入れると思うのですが、再度申請し直したらどうでしょうか?
してたらすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    託児所付きの職場で働くか認可外に預けて働くと思います。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立保育園は市役所で探してもらい、全部埋まっていて
    私立保育園はネット検索して出てきたやつ全部に電話をかけましたが空いてないとのことでした。
    私立保育園のことについては市役所にまだ言っていないので相談してみます!

    • 7時間前
唐揚げ

今は実家暮らしですか?
それなら、ご実家にお願いして夜働いては?

ママリ

ヤクルトなど、託児付きのバイトで少し繋いで、保育園決まり次第転職、ですかね。

9月10月に転勤シーズンで空きが出る可能性が高いので、とりあえず今は託児付きの非正規雇用で凌ぐかなと思いました。

あと、去年、一昨年どちらも落ちたのはシングルで申請出してるのに落ちたってことでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    県内のヤクルトも託児所が無しで 保育園代を補助してくれるような形でした🥲

    あとは介護職や薬剤師、保育士のような資格が必要なところしか募集が無く…🥲

    いえ、結婚していた時に申請した分で、シングルになってまだ1週間も経ってません

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    ヤクルトも託児無しなんですね😭

    シングルになって1週間未満なんですね💡
    そしたら、シングルで再申請すれば多分9月10月の転勤シーズンのタイミングで入れる可能性高いですよ。きっと。

    • 6時間前
♡♡

認可保育園の申し込みを継続しつつ、認可外保育園や託児所付き、ファミサポ、一時保育などをフル活用してとりあえず働けるだけ働きます🤔
ご実家でご両親に頼れるならば夜中のバイトも掛け持ちしてとりあえず稼ぎます!
夜中預けられないならば、自宅で出来る仕事(内職や在宅ワーク)も併用しますかね🙌
知人がファミサポの預かる側のお仕事してましたが、待機児童多いならば需要ありそうです🤔

他の方も仰ってますが、9月10月は転勤などで空きが出る可能性が高いので、とりあえず通える範囲の保育園すべてを希望しておくのも良しかなと思います💡

はじめてのママリ🔰

私立保育園と認可外保育園は違います!認可外保育園で検索して片っ端から連絡してみると良いかもです😊
私も認可が落ちたので認可外に通わせてます。