※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろいも
妊娠・出産

幼稚園への妊娠報告はどうされましたか?お便り帳でするか、直接電話やバ…

幼稚園への妊娠報告はどうされましたか?

お便り帳でするか、直接電話やバスの送迎時に伝えるか悩んでいます。伝えた方はどう伝えましたか?

伝えなきゃいけない理由としましては、
・PTAの来年度の役員決めのアンケートが配布され、妊娠していたら役員免除になるのでそう書いてるのですが、アンケートで知られる形はどうなのか…と思ってそれを出すタイミングで担任には伝えようかなっと思っていること。
・10月に運動会があり、親子で参加するプログラムがあり現在上の子が2人在園してるので私も出なければ行けない可能性が高いため、予め動きが激しくないものを聞いておきたいこと。
・私の地域では、妊娠中預かり保育が幾らか無償にしてもらえる制度があるようで、もし体調や検診で上の子達を預かり保育利用する機会があるかもしれないのでその手続きについて聞いておきたいこと。

せめて安定期に入ってから伝えようかと思ってましたが、役員アンケートが来週まで、運動会が14w、現在つわりもあり体調もまだよくないこともあって、伝えたほうがいいのかな…と思ってる次第です。
どうお伝えしたか先輩方おしえていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が年少の11月終わりに授かったのがわかり、12月頭に初診で心拍確認もできてて
1月に入院して手術しなければいけないのが決まってたので
2学期の終わりの個人面談の時に伝えました💦
まだ8週とかだったのでかなり早い段階でしたが😱
年明けてしまうと直接先生と話せるタイミング無さそうだったので💦

役員アンケートを出さないといけないなら
もうそこで書くしかないですね💦
うちも来年度免除があったので
早い段階で記載しました!

さき

幼稚園の雰囲気にもよるのかもしれないですが、特に妊娠の報告と言う事はした事ないです😊

役員アンケートには妊娠中である事をそのまま書けば良いですし、特に問題ないです😊

運動会は旦那さんではなくてどうしてもたろいもさんが参加ですか?

幼稚園にもよるかもしれないですが、幼稚園はそんなにハードな運動も無かったので、自分の出来る範囲でやるか、体調が優れないなら、お迎えに行くついでに担任の先生にちらっと妊娠中である旨を伝えるだけでした😊

あまり難しく考えなくても大丈夫だと思いますよ😊

お体お大事にして下さいね☺️