※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子どもが小学生になった際、フルタイムで働けるか不安です。実家の支援が得られない中、他の方はどのように乗り越えているのでしょうか。

今後子どもが小学生になってフルタイムで働き続けられるか不安です。
実家の近くに住んだり同居したりは親から断られているので支援は見込めません。
みなさんどうやって乗り越えていますか?

コメント

🌷

学童行ってるので基本的に変わりなかったです!
ゆーて、実母と同居ですが旦那も使えないし
実母も自分の事を基本的にしていて、日曜日はバイトって感じでした💦

土曜出勤は、保育園と違って学童がやってないので
完全に休みにしてました!笑

たこさん

自分達でなんとか対応しています。
インフルエンザにかかったときは夫婦で交代で休みを取りました。

4月1日から学童が始まるし、その送迎が出来るなら大丈夫だと思います。入学してしばらくは給食がなくて昼前に下校ですが、お弁当を持たせて学童なので。
困るとしたら、台風などの悪天候で休校になる日かなと思います。親も会社が休みになれば問題ないですが、出勤しなきゃいけないのに休校になったら親も休むしかないです。

ゆう

実家、義実家遠方です。
基本的に放課後、長期休みは学童利用してます。
学級閉鎖や悪天候で休校は学童は利用できないので、親が休んでます。
夫と交代で有給、看護休暇使ってます。
今年度から制度が変わり、小3までで入学式、学級閉鎖の時も使えるようになりましたよ。

  • ゆう

    ゆう

    最後の文章は看護休暇のことです。

    • 9時間前