※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

幼稚園説明会で、モヤモヤする出来事があり、気にしすぎなのかと悩んで…

幼稚園説明会で、モヤモヤする出来事があり、気にしすぎなのかと悩んでいます。ご意見ください。

説明会は午後開催で、先生方が子ども達と遊んでくれて、保護者が落ち着いて聞けるように配慮されていました。
ただ、保育実演する際に、保護者が他の子もいるのに動画を撮影していて、誰も止めずでした。何度も撮っている方が2人くらいいて、ビックリしました。

プロジェクターで動画を流していたら、プロジェクターに子供達が集まり走り出し、軽く衝突してました。
先生方にとって衝突は日常茶飯事?なのかもしれませんが、フォローの無しでいいのか?って感じました。
保護者さんが気にしてないのでいいかもですが…
数年前に市内で衝突転倒して、傷害事故になった事例もあったので、フォローくらいはあってもいいのかなって心配になりました。

小規模園で、目が行き届くという点で希望していただけに少しがっかりしてしまったのですが、この程度は気にしすぎですかね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育実演というのがどういうものなのか分からないですが、在園児がいなければ撮影に関してはうるさくいわないのかも知れませんね…説明会ですし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    そうですよね、禁止とは言われなかったし、用紙などにもなかったので、仕方のないことですよね💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

動画は禁止されて無ければ気にならないです。衝突も怪我するようなものでなければそんなものかと思います。

説明会の時点でモヤモヤすることがある園は合わないと思ってやめた方がいいと思います。幼稚園始まるともっと気になる事が出てくるかも。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園の方針や保護者さんとの相性もあると思うので、気にしがちな自分がご迷惑おかけしないように避けた方が無難かもですね😔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

少しの違和感があるならやめとくのが無難です。
私もココだ!と思う園がありましたが、電話応対で違和感があり候補から外しました🫨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    違和感って意外と当たったりしますもんね…💦

    • 2時間前