
お子さんや、ご自身の幼少期などにピアノの演奏を連弾なさった事のある…
お子さんや、ご自身の幼少期などに
ピアノの演奏を連弾なさった事のある方いらっしゃいますか?
再来月ある中学吹奏楽部&合唱部の定期演奏会で
学校からの依頼で、私も出る事になりました。
私が絡むのは3曲
息子と私の連弾&合唱部で
ミセスの『ライラック』
息子ピアノ&私バイオリン&3年生の合唱部&3年生の吹奏楽部で
嵐の『カイト』
息子ピアノ&私バイオリン
英語ALTの先生&合唱部顧問、男女のデュエットで
『If We Hold on Together』
です。
ライラック・・・ミセスもこの曲も好きだけど
息子は幼児期から今までずっと習ってきたので、それなりにスキルありますが
私はピアノは、まともに弾いてたのは高校までで
本当たまに触る事あっても趣味程度、連弾は初めてで、ましてや打鍵が多くて私には早い
2週間ほど前から練習してて1人ではなんとなく形にはなりましたが、2人でとなると初めのイントロから苦戦してます。お互い内側の手が重なると言うか、近くなると余計にうまくいかず、まるまる一曲を弾けた事がありません
練習あるのみで、回数こなすしかないのでしょうか?
明日、学校に半日缶詰でみんなと練習があります。
ライラックは合唱部交えての練習は難しいと思います
まだ形になってない事、金曜日子供を通して合唱部顧問には伝えてもらいました
たぶん他2曲はどうにかなります
とは言え、バイオリンも10年ぶりくらいなので、まだまだ修正は必要
すでに腱鞘炎なりそうで不安しかありません
息子と一緒にできるなんてなかなかないし、と思って引き受けましたが
安易すぎたなと後悔してます
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
娘の発表会でピアノ連弾しました〜!自分が小さい時はエレクトーンで同じ教室の子と連弾しました。
でも私のブランク20年です😂
親子連弾で指が重なりそうな時は、親側で無理やり1オクターブ下げたり楽譜を再編して工夫していました(親側が観客より奥側に座ると思うので)
あと伴奏の和音を指一つ減らしたりとかして、聞いてる分には自然な程度で先生が工夫してくれました。テンポも少し遅めにしたりしました。
フルタイム勤務なので、毎週1時間しか練習タイムなかったです💦本番では怪しい瞬間がありましたが、なんとか2人で誤魔化し、とにかく止まらないようにしました笑
練習のときもつまづきやすい所は2人ですり合わせしておき、もしヤバかったらママが伴奏だけでも続けるから「飛ばしていいから、またここからついてきてね」って感じで示し合わせてました。ちょっと笑いそうにハラハラしながら練習して楽しかったです。なんならそのすり合わせの時間のほうが多かったかも、、、😂😂😂
完璧じゃなくても、息を合わせて危ういときのスリル味わう感じで親子で楽しむといいかと思います✨
コメント