※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆと
お仕事

中卒から保育士になるには、どんなルートがありますか。子供3人いるので…

中卒から保育士になるには、どんなルートがありますか。
子供3人いるので、高卒認定とっても短大には行けなさそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士養成学校(短大や専門学校)に通わないルートでいくと、
児童福祉法に基づく認可施設で正社員として5年(7200時間)働く→保育士試験受験(筆記→実技)
※高卒認定とると、5年のところが2年(2880時間)に短縮
ですかね🤔

  • ゆと

    ゆと

    なるほど!
    高卒認定とるとらないだと5年から2年ですか!

    高卒認定あっても、最終学歴は中卒になりますが、就職的には高卒認定あったほうがいいですよね?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、印象いいと思います😊
    5年が2年になるのも大きいですよね!
    保育士試験はどっちにしろ受けることになると思うので、科目数も多いし少しずつ勉強始めるのもいいかもですね😊

    • 2時間前
  • ゆと

    ゆと

    やりたいことはまだないのですが、高卒認定を受けるかどうか迷ってました!
    ありがとうございます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください✨️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ユーキャンとかで取れますよ!

ママリ

児童福祉施設で働いて経験積んだら試験受けれるとか、ニチイ学館の通信教育で目指すって言うのもあります。
前者の方が経済的に負担はないと思います。
高卒認定は必要です。

  • ゆと

    ゆと

    高卒認定は必要ですよね!
    頭は良くないですが、時間はまだあるのでとってみます!ありがとうございます!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    自分も勉強している姿を子供に見せるのも良いと思いますよ!一緒に勉強しよう♪とか😊

    • 2時間前
  • ゆと

    ゆと

    それいいですね✨
    ちょうど勉強したくない!お年頃みたいで、一緒にやろうなら進んでやってくれそうです、凄くいいです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

    • 2時間前