

ママリ
わざと受け口にするからというのもありますがうちは舌の位置の癖で遺伝的には受け口にならないはずなのに長女だけ受け口です。
だから今矯正してます。
歯医者でも遺伝的に受け口はなくても舌が正しい位置にこなくて変な癖があると受け口になると言われました!

はじめてのママリ🔰
同月齢です
うちの子もそうでこの間の1歳半健診で相談しました。
これくらいの子はあるあるらしく、問題ないとのことでした。
ただ、あまりさせないようにと言われました。
させないようにと言われてもするので困りますよね笑

はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳の頃は歯ぎしりをしている時期や受け口にしている時期が何度かありました。
どちらも一時的なものでしばらくしたら無くなりました。
今はどちらも全くありません。
私は長く歯科医院で働いていましたが乳歯の頃はよくある事でどうしようもないです💦
特に歯ぎしりは無意識に噛み合わせを調整しているのもあるそうなので無理に止めるのはストレスになってしまいます。
もし幼稚園児くらいの年齢になってもずっと続いてるようなら歯科で相談してみてください。

りん
回答になってないですが…
うちの子もします。。
笑顔で下の歯を前に出してにこーって笑います。。
作り笑いみたいな感じでします。
旦那がよくその顔を見るとしゃくれない!と怒ってます笑
保育士さんに聞いたら、ずっとしゃくれてないのなら大丈夫だと言ってました
コメント