
もうすぐ8ヶ月になる子供がいます。まだ離乳食が初期の形状のものしか食…
もうすぐ8ヶ月になる子供がいます。
まだ離乳食が初期の形状のものしか食べれません。
それもとてもトロミのついたものばかりです。
中期食も試しましたが、上手く飲み込めずえずいてしまい、嘔吐してしまいました。
今月から保育園に通い始めましたが、こんなんじゃ離乳食の提供ができない。えずいても食べさせて慣れさせてくださいと言われてしまいましたが、それで合っているのでしょうか?
飲み込めなくて苦しそうにしていたりえずいたりするので、家では中期食は全然あげていませんでしたが、やはり嘔吐してでも食べさせた方が慣れていっていいのですか?
また、お子さんが同じように月齢が進んでも離乳食の形状が進まなかった方、どのようにしていましたか?どうしたら中期食が食べられるようになりましたか?
ちなみに歯はまだないです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
あってますよ
オエっとしながら、食べること学習していくので、嘔吐を1回したから、辞めるだとずっとペースト状しか食べれないですよ
そして離乳食に歯は関係ないです。
コメント