※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momoko
子育て・グッズ

【差し乳...?分泌量が減ってしまった気がします】生後3ヶ月の娘を完母で…

【差し乳...?分泌量が減ってしまった気がします】
生後3ヶ月の娘を完母で育てています。
早産だったためNICU・GCUに2ヶ月入院していました。
退院後一ヶ月直接授乳していましたが、生後100日ごろから何の前触れもなく胸が張らなくなり、分泌量が減っている気がします。
同じような方で、分泌量戻った方いましたらどのようなことをされたかアドバイスいただけませんでしょうか🙇‍♀️

🍼分泌量が減っていると思った理由
・胸が張らない、授乳後2時間ほどふにゃふにゃのままです
・授乳開始直後に娘がむせるほど噴出していたのがなくなった
・肩乳ずつの授乳では足りず、一回に両胸分授乳しないと泣く
・特に夕方〜夜
3時間間隔では足りず、1時間ほどで泣き出す
授乳すると落ち着きます


🍼搾乳、授乳状況
・入院中の2ヶ月
200mlほど搾乳できていた
電動搾乳機(両胸同時搾乳)
3時間おきに1日8回

・退院後1ヶ月
3時間おきに1日8回
肩乳だけで授乳が終わることもあり、授乳は3時間ごとでしたが片胸6時間ほど開くこともありました
→方胸ずつにしたことが原因かなとは思ったのですが...水をたくさん飲んでも、お餅を食べてもなかなか分泌量が戻らず胸がふにゃふにゃです😭
娘との授乳時間が幸せなのと、ミルクを作る手間を考えると完母でいきたい思いがあり...
助産院などで相談することも検討しています。

よろしくお願いします。

コメント