※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完母目指してる方、既に完母の方にお聞きしたいです。来週で生後1ヶ月に…

完母目指してる方、既に完母の方にお聞きしたいです。
来週で生後1ヶ月になります。
長くなりますので分かる範囲で教えてもらえると嬉しいです。

①おっぱいしおしおなのに頻回授乳って意味あるのかなと思ってしまいます😭
2週間健診のときに測ったら母乳90出てました(そのときは3時間以上間隔が空いてたのもあるかもです)。毎回はミルク足さなくていいと言われ、特に日中は母乳のみで頑張っています。
でもここ数日母乳の量が減っているような気がしてます。回数は変わらないのに一回の長さが片乳7〜8分だったのが4分ずつくらいになってしまってます。ふにゃふにゃ飲みになってこちらが離すか、泣いて向こうから離します。吸われてツーンとくる時とこない時とあるのですが、差し乳ではないってことですよね?
そのまま寝てくれても1時間くらいで泣いたりしてまたしおしおのおっぱい吸わせて…のループになる時があってしんどいです。一回分ミルクにして飛ばしておっぱいに貯めた方がいい気もするのですが、さらに分泌減っちゃいますか?母乳のあとミルク足そうとしても母乳飲んでそのまま寝てしまうことが多く、満足してるなら起こしたくないし、でも泣いて起きた時に1時間経ってるならミルクじゃなくておっぱいだし…😭

② 授乳の度にマッサージしてますか?
助産師さんに授乳前にマッサージするように言われ、おっぱいを寄せたり上げたりするのと、乳輪まわりを絞るようにして柔らかくするのをやっていました。赤ちゃんが口でほぐすのに疲れてしまうのと、浅く咥えてしまって上手く飲めない、乳首が傷つくのを防ぐためだそうです。
でも頻回になるとしんどくなってきて、しおしおならそのまま飲ませちゃったりしてます。母乳増やすなら毎回やっとくべきですか?
一度に両方やろうにも片乳あげてる間にまた反対が張ってきたりするので、片乳飲んだらすぐ反対に移りたいのに一旦赤ちゃん置いて泣かれる中また反対のマッサージから…と疲れます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

2週間健診で90も出ていてすごいですね☺️✨
出ている量が減っていると言うより、もしかしたら赤ちゃんが飲む量が増えたのかも?そして飲むペースも早くなったのかも?
私はそこまで出ない方でしたが3ヶ月には完母になれました!
しおしおでも、とりあえず母乳吸わせて、泣き止まなければミルク足してました😊
ミルク自体の間隔を3時間空ければいいので、母乳飲んで寝てしまって1時間後はミルクで大丈夫ですよ✨頻回授乳頑張りたい!ということであれば、とりあえず母乳吸わせてからミルク飲ませたらいいと思います😊
疲れている時は、ストレスも母乳に良くないと思うので、1回分パスしてミルクもありだと思いますよ✨
なんとなく、ツーンとする回数が頻回な方がきっといいんだろうなと思いつつ、私はしおしおでもおっぱい毎回吸わせてました😂

マッサージは私も頻回授乳でその度やるの大変で、全然やらない時もありました💦1ヶ月も経つとだんだん乳首柔らかくなってきますし、授乳時の痛みも無くなってやらなくなっていったと思います😅

それでも完母になれたので、無理しすぎずで大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    飲み始めごくごく音はするので短時間で一気に飲んでくれてるならいいのですが…!
    おっぱい飲ませなきゃと意地になってたとこもあったかもしれません😭とりあえず吸わせてからミルク足そうにもちょっと飲んで寝てしまうことが多くてストレス感じてました💦頻回がしんどいときはミルクに頼ります!
    ちなみに…母乳飲んだ1時間後にミルク飲ませる時ははじめてのママリ🔰さんなら量はどうされますか?今だと1回120とかだと思うのですが一応120作って飲むだけって感じでしょうか?

    マッサージしなくてもいいようなおっぱいに早くなってほしいです🥹面倒くさがってやらないとやっぱり飲みづらそうなのでお互いしんどいですよね💦

    焦らず完母を目指そうと思います!

    • 1時間前
ママり

毎日お疲れ様です!
ふたりめ完母、3人目完母よりの混合で生活しています☺️経験した範囲でこうだったってことを書きますので参考になれば!

①完母目指したいならしおしおかもと思ってもとにかく咥えさせることに意味があるかと!自分が思っているよりも母乳って出てますよ〜!
あと、2週間で90飲めてるのは充分完母でいける量かと思いました😳✨我が家の3人目はそこまで飲めていなかったのですごいです!
赤ちゃんも飲むの上手になってきたりすれば時間も短くなります。
わたしは今回、2週間くらいであまり張らず、差し乳でしたが咥えさせると必ず最初につーんとした痛みがありました。吸わせる時に吸っていれば差し乳になったのでは?と思います。
現在、3人目は一日に1〜2回ミルクにするタイミングがあるのですが、母乳量減ったりはしてない感じです!
完母のための頻回授乳大事ですが、疲れたら無理せずミルクにしていいと思います😊

②マッサージは入院中はがちがちだったのでしてましたが、今はお互い慣れてきておっぱい柔らかくなったのでやってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人のママさんの経験談参考になります!
    退院時に20くらいだったのが、間隔空いて溜まってたとはいえ90には私も驚きでした🫢今もそのくらいは飲んでくれてると信じたいです。吸わせると最初はごくごく喉が鳴ってるので短時間で出てるといいのですが💦
    1歳で仕事復帰予定なので私も完母よりの混合にすべきか迷っていて、そうした意味でも母乳にこだわりすぎずにミルクを活用していこうと思います!
    マッサージも柔らかいときは無理してやらなくてもよさそうですね🥹様子見ながらやってこうと思います!
    ありがとうございました✨

    • 1時間前