※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【2歳差育児を舐めていました】長男が2歳2ヶ月、次男が1ヶ月半です。次…

【2歳差育児を舐めていました】
長男が2歳2ヶ月、次男が1ヶ月半です。
次男はひたすら抱っこしないと泣くので
日中はずっと抱っこ紐。
長男と遊びたいのに体力が追いつかなくイライラしてしまう自分が嫌です。

夜も3時間持たないくらいで起きてミルク、
明け方は長男も起きて号泣

あんなに望んで産んだのに今は後悔しています。
一人っ子の子を見てると羨ましくなる自分が嫌です。母失格です。
いつから穏やかな気持ちで2人育児できるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳差、1歳半差の3人ですが
いまだに全然穏やかではないです😂
毎日バトルです😎

まぁ、3人いれば、こんなもん!と
割り切ると楽になれますよ♪

無理して遊ばず、今は、ご主人や
一時保育など頼れる大人に頼って
まずは体力回復させることに専念すると
良いかと☺️とにかくすっぽんサプリや
栄養ドリンク飲みまくってました😂

ツー

めっちゃお気持ち分かります😂
うちも1歳11ヶ月差で、下の子は添い乳してる時以外はギャン泣きで、上の子も夜に2〜3回は起きる感じでずっと寝不足で死にそうでした😂😂

多少マシになったのは、下の子が6ヶ月過ぎた頃で、相変わらず頻回授乳ではあったけど、日中は意味なく泣くことは少なくなって、上の子も下の子に慣れて泣くことが減りました🙆

はじめてのママリ🔰

私も2歳児育児です。下の子が産まれたばかりの頃は記憶が無いほど大変でした💦なので、お気持ちめちゃくちゃわかります🥲まず、睡眠不足がめちゃくちゃ辛いですよね💦私も何度もひとりっ子の友達が何度も羨ましくなりました。ご主人やお母様など頼れる方はいますか?それが難しいならサポートなど使い倒していいと思います。
下の子が卒乳してからは寝れるようになったのでだいぶ楽になりました。まだしばらく大変かとは思いますが抱え込みすぎず周りを頼ってくださいね🥹

晴日ママ

穏やかな気持ち、、、
8年前に捨てました🤨
赤ちゃんと2人っきりなら穏やかなんですけどね笑