横浜市戸塚区の幼稚園と泉区の幼稚園について、通園の利便性や保育内容、保護者の雰囲気などの情報を知りたいです。どちらの幼稚園に通った方がいらっしゃいますか?
①横浜市戸塚区のみどり幼稚園(幼保連携型認定こども園みどり幼稚園)
もしくは
②横浜市泉区の英明幼稚園
に通われていた方、通われている方いらっしゃいますか?
現在、保育園の1歳児クラスに通っているのですが再来年度、幼稚園も検討しています。②は人気園なので、入れたらという感じですが…
①は自宅から1番近いので、送迎が楽。近いということは、小学校が同じ子が多かったりするのかな?と思ってます。ただ、校舎が古い点が気になっています。あと連絡帳が紙だったりアナログなところもまだまだある印象です。ただこども園なので保護者に優しいのか…?他の幼稚園とそこまで変わらないのかがわからないです。
②は自宅からは遠いので、送迎はちょっと頑張らなくてはいけません。収入が減るのは惜しいですが、もし決まったら在宅できる仕事に転職か時短やパートに変えるかも悩みどころです。
設備が充実していて給食も美味しそう、先生の雰囲気も良かった印象です。ただ親同志のマウントやお金持ちの方が多かったりしないかなど少し不安です。(勝手のイメージなんですが…)年少からは入れなさそうなので満3歳児クラスの抽選に応募するか悩んでいます。
夫婦ともにフルタイム勤務、在宅なしのフル出社です。なので私が今の働き方のままだと①②どちらも預かり保育を利用することになります。
平日の保護者の集まりも多いのか、ワーママがどのくらいいるかも気になっています。
情報ありましたら、よろしくお願いします🙇♀️
- なーママ(妊娠11週目, 1歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
英明幼稚園に子どもが通っていました!
入園当初からフルタイム共働きで、8時前〜16時半くらいまで預かり保育を利用していました。(夫が朝の送り、自分がフレックス+時短などでなるべく早めのお迎えにしてました。)
フルタイムワーママはやはり少なめな印象です。が、他のママさんと知り合う機会がほぼなく、付き合いなくても大丈夫だったので、皆さんがどんな仕事をしてるか分からないです!なので、マウントなどを感じたこともありません💦
保育参観、発表会などのイベントは平日でしたが、それは年数回程度で、仕事していてもあまり負担なかったです。保護者会も、ワーママには配慮してくださって、役員をやったことがありません💦
ちなみに給食は本当に美味しかったみたいです!
何か気になる点があれば分かる範囲でお答えします。
なーママ
コメントありがとうございます!
情報有り難いです🥹
マウントなど感じたことないとのこと、安心しました🙇♀️
勝手なイメージで小学校お受験とかする子とか多かったりするのかな、、?って思ってたんですけどそんなことありませんでしたか?
後、希望すれば習い事ができるって聞いたんですけどその習い事は終わったら保護者がお迎えになるんですかね…?その後に預かり保育とかも利用できるんでしょうか?
そしてもしよかったら英明を選んだ決め手があれば教えていただきたいです🙇♀️
いろいろ聞いてしまってすみません💦
役員をやらずに済むのは有り難いです、、!そして今の保育園の給食が正直あまり美味しくなさそうなのでそこも魅力です!!
はじめてのママリ🔰
うちの場合、年長で第二子の産休に入ったので、急に他のママさん方と知り合う機会が増えたのですが、私の周りは皆さん市立小学校でした!
大学の附属幼稚園とかだとお受験する子が多いイメージあります🤔
習い事の後も預かりが利用できるので、仕事してても大丈夫です。うちも習い事してました!
我が家が英明幼稚園に決めた理由は、給食と満3歳から入園できたことです!
主人が保育園の制度(希望した園に必ずしも入れないこと)を嫌がったことも理由の一つです💦
英明幼稚園の子どもたちはルールをよく守り、優しい子が多い印象です。ママさん方も本当に良い方ばかりでした。
小学校に入って、結構揉まれてます🏫
なーママ
市立小学校行く方が多いとのこと、安心しました…!
たしかに大学附属の幼稚園がそういう子多いのかもですね🤔
習い事の後にも預かり利用できるのは有り難いです!ちなみに習い事ってものによってかもですがだいたい月いくらくらい払えばできるんでしょうか?
満3歳から入園できたの羨ましいです!
うちもご縁があって願書を手に入れ抽選に受かるといいのですが…
そんな素敵な環境だとたしかに逆に小学校では揉まれてしまうんですかね😅
うちは踊場駅と中田駅の間あたりに住まいがあるのですが、そちらの方面の方からも通われてる方いましたでしょうか?結構いろんな方面から通ってる人が多いと聞いたのですが…
小学校が同じ子が少しでもいた方が安心かなとも思いまして💦
追加でいろいろ質問してしまいすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
習い事の月謝は一つにつき8000円〜1万円くらいだったと思います💡
うちも共働きで習い事まで手が回らないので、有り難かったです!
おっしゃる通り、結構遠くから通われてる方もいましたし、小学校はかなりバラバラです。学年にもよると思いますが、中田小学校の子はそれなりにいました!
うちも英明から同じ小学校の子に行った子は数名しかおらず、別の幼稚園の子が半分くらいを占めているので、そこに馴染むのが少し大変そうでした💦
英明もとてもいい園でしたが、小学校まで考えるとお近くの園も魅力だと思います!
なーママ
質問したにも関わらずお返事遅くなり申し訳ありません💦
共働きにとって習い事してくれるのは有り難いですよね☺️
そうなんですね、、!
ありがとうございます。小学校のことも含め検討してみたいと思います。
いろいろ教えていただきありがとうございました!!!
なーママ
度々のご質問すみません💦もし気づかれたらご回答いただけたら有り難いです…
今、第二子を考えておりまして
もし第二子の産休育休の時期も預かり保育は無償で預かってくれるかわかりますでしょうか?産休育休だと就労にならないから料金発生となるのでしょうか?
上のお子さんが年長の時に産休だったとおっしゃってたのでお聞きしました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
気がつくのが遅くなってしまってスミマセン💦
育休中の預かり、お金かかりました!
結構高いな〜と思っていたのですが、後から市からの助成?みたいな手続きをして、少し戻ってきたこともあって、幾らだったかは覚えてないです🙇♀️💦
なーママ
ご返信ありがとうございます🙇♀️
市からの助成が出たとしても、多少は出費がでてしまうんですね💦
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️