※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校低学年の息子を育てているものです。同じマンションの同級生と仲…

小学校低学年の息子を育てているものです。

同じマンションの同級生と仲が悪いので、この先も心配になってしまうのですが、あまり気にしなくても大丈夫なんでしょうか?

似たような方や同じ環境の方がいらっしゃいましたら、色々お聞かせ下さい。

コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

うちは、裏の子ですが、メンタルや保護者の考え方違うのでやられても乗るな。と言いました😌

ランドセルの鍵の開け合い、帽子の取り合いして下校してたけど、何か一方的にやられた。と学校に言われて😳
私も面談で言われて、建売住宅街なので今後ずーっと同じ。その足で謝りに行ったけど、思い返すとランドセルの鍵開いてて、靴脱ぐのにマジックテープ取ろうとしたら、用具バシャーもあったし、帽子の取り合いして、別れ道で車道に投げられ飛び出し運転手に怒られた。とか取れない所に投げられ水たまりに落ちた。取れないお前が悪い。と言われた。とかあったなぁーと。
おとなしそうな感じして、なかなかやるな。
ま、お互い様だな。
事故にならなくてよかった。帽子についてイオンで1000円で売ってる。帽子は取りに行かない。と話出来たし。と思い我が家では気にも留めてなかった事を学期末まで引きずって学校に言う。
深入りしてはダメだ。と浅くお付き合いしてます😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    男の子なので多少のやり合いでお互い様な時もあるかなとも思いますが、帽子を道路や遠くに投げるとか危なすぎて心配ですね💦
    本当に事故にならなくて良かったですね!
    うちの方の子は頭脳派で、大人の前で良い子で影でやるタイプです。
    毎日おつかれさんのお話を聞いても、合わない子とは極力距離を置くという事が1番大事なのかもしれないですね。
    関わる頻度が増えれば増えるだけ問題が起きやすいと思うので。
    ありがとうございます。

    • 7時間前