※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家族に全部を振り切りたくない旦那さんお持ちの方いますか?うちの旦那が…

家族に全部を振り切りたくない旦那さんお持ちの方いますか?

うちの旦那が、会社の女子2人となかなか予約取れない焼肉屋さんに行ったり
土日に泊まりで友達とゴルフ行ったり

私なら家族と行きたいとか(もちろん子供小さいからゆっくり食べれないことは承知)思うけど
旦那は全部全部家族は嫌みたいです。

今日も朝から大学の友達と海に行くらしいです。
多分不倫はしてませんが、不快でしかなくイライラしてしまいます。

同じような旦那さんお持ちの方いませんか?自分勝手だと思ってイライラしませんか?旦那にイライラ→子供に余裕持って接せない→子供が余計イヤイヤするの負のループで朝から疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の夫もそうです。
主さんとはちょっと違うかもしれませんが、地元の友達大好きでGWや年末年始など絶対に友達との予定を入れたがります。
「連休中1日くらいいいよね??」みたいな…。
連休じゃない土日も出かけてるけどな?!って感じです😅
独身気分が抜けないんだろうなと思ってます。
私は勝手に子供が小さいうちは自分の自由はないものだと思って生活してますが、男の人は違うんだろうなあと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラしませんか?😢うち平日も完全ワンオペなのに休日くらい育児しろよと思ってしまいます…
    なんかいつまでも遊びたい欲凄すぎてキモいとしか思えません。。
    何にも言わないですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イライラします…😫
    こんなんなのでおむつ替えすらできません🙂‍↕️ずっと言ってきました!
    娘なので余計に大きくなったら一緒に出かけたりできないだからとか、せめてお風呂入れてから夜飲みに行くとかにしてとか。
    自分の中で思うこと全てずっとぶつけてきましたがやはりわかってもらえず🥲
    これだけが原因ではないですが、結局離婚することになりました。

    • 2時間前
ままり

私が、子供と離れる時間は必要派です😂
行ってみたい場所も、全て家族と行きたい!わけではないです(子連れじゃムリな場所もあるし、旦那と行くより女友達と行く方が楽しい場所もあるし)🤔

ただ、勿論ベースは家族(というか子供)で、家族抜きの息抜きはたま~に(年に数回)、かな🙄

あとは【自分だけ楽しい思いをすることが多い】にならないようにバランスをとる。

質問者さんの場合は、旦那さんの一人時間(家族以外と過ごす時間)が多い上に【質問者が過ごしたい過ごし方】をあまりさせてもらえてないのかな?と思いました🙄

質問者さんも一人時間もらうとか、(一人時間より家族で過ごしたい派なら)旦那さんが家族以外と過ごす時間と同じ割合で、家族でのお出かけする機会を作ってもらうとか、、、
家族が同じくらいの量で【自分の望む過ごし方】ができるのが理想かなと思います🙄
勿論お子さんにもその権利はあるので、お子さんも「家族皆でお出かけしたい!」って思ってる(家族皆で行く方が楽しそう)なら、その望む過ごし方を実現してあげるべきですし✨

家族皆がバランスよく、各々の希望を叶える機会があればいいと思います😊

なので、不公平感があるなら旦那さんにそれを訴えていいと思います🙄