
母子同室初日は見事に寝れずでした、、、日中よく寝てたのに夜はずっと…
母子同室初日は見事に寝れずでした、、、
日中よく寝てたのに夜はずっと泣いてたので、ずっと抱っこでベットに座って朝を迎えました🙄
娘と約4年も離れたら色々忘れてるけどこんな感じだったな〜とちょっと思い出せた気が😂笑
でも帰ってからは3歳の育児もあるので、1人目では使わなかったおしゃぶりを検討しようと思ってるのですが、おしゃぶりってやっぱり寝てくれますか?😓
1人目は卒業が大変なイメージで使わなかった+吸わない子だったので使わず終わりました。
後新生児におすすめのおしゃぶりも教えてください🙇
- kaa(生後0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママリ
1人目四六時中抱っこしとかないと泣きわめくタイプで、おしゃぶりでよく寝ついてくれました🥹
寝るときだけと限定して使ってて、0歳後半には自分で卒業してました🙌
2人目はおしゃぶり吸えない子で全くダメでした😂

メル
1人目はうちも同じく抱っこマン泣き虫andおしゃぶり拒否っ子でした!!
2人目は抱っこ紐で抱っこしてる時限定でおしゃぶり咥えてくれてましたが、自分で自由に手を動かせるようになってから自分で外して投げ捨てるようになり笑 使えなくなりました。
母乳っ子だったのもあり、形はこのおしゃぶりがまだ吸っててくれる時間が長かったです。
-
kaa
コメントありがとうございます♪
2人目なので母子同室で少しは余裕あるかと思いきや、びっくりするほど寝なくて初日からグダグタです😱
やっぱりおしゃぶりは子によりますよね🤔上の子もしてくれなかったので、、
参考の写真もありがとうございます😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちはおしゃぶりにだいぶ助けられてます🙇♀️
上の子は一歳手前で自然にしなくても寝るようになったし、歯並びも特に問題ないしで、下の子にも何の躊躇いもなく使ってます!ぐずぐず寝れない方が可哀想だし、自分も休めるので。
2〜3ヶ月からのやつを新生時期にも少しは使ったかな…
とりあえず一番安いのを買って使ってみて、それでいけたのでそのままです😂
もしかしたら卒業が大変かもしれませんが、今現在確実に寝かしつけが大変なんだったら、便利な道具に頼りましょ!
-
kaa
コメントありがとうございます♪
やっぱり吸ってくれる子だと助けられますよね?😢
昨日初めての夜間母子同室でずっとチュパチュパ何かを吸って泣いていたので、これならおしゃぶり吸えば寝れるんじゃないかと思って😓それで寝てくれるなら子も母も疲れずすみますし確かに、先のことより今大変な育児ですよね😣- 1時間前
kaa
コメントありがとうございます😊
私は1人目もなかなか寝ない子でしたが、おしゃぶりも嫌がって😓
ですが、2人目で上の子のお世話もあるのでおしゃぶりに頼ろうかと思ってまして😓