
年少の息子の幼稚園選びについて悩んでいます。公立は少人数でのびのび、私立は教育重視ですがマンモスです。どちらが息子に合うかアドバイスをください。
年少からの幼稚園選び、相談にのってくだい😢
①公立こども園
少人数(30人未満のため1クラス)
園の給食あり、週1お弁当
募集人数に対して3倍以上の申込あり
のびのび系
自転車、または徒歩で登園
②私立 幼稚園
マンモス(130人以上)
宅配給食、週2お弁当
マンモスのためおそらく入園可能
教育系(楽器、水泳、英会話)
給食は残さない、運動会に力を入れてる
先生は優しいときもあるがしつけ等厳しい
そのため子供が自立し、成長を感じたり、しっかりしてくる
バス登園
同じエリアの方は皆さん倍率が高いのもあるせいか、②に行ってるようでおすすめされました
息子に合うのはどちらか意見もらえませんか?😭
3歳の息子はまだオムツで、トイレで用を足したこと、座ったこともありません。(とても嫌がるため)
甘やかされて育っている、近くに知り合いがいないためお友達と遊ぶ機会が少ない、発達相談に行ったことがありますが、性格と言われそのまま、公園など他の子がいるような場所では大人しいが、家ではかなり調子に乗りやすく落ち着きがない。
そんなタイプです。
過保護に育ててきて、私自身子離れできないような気がするので、外ではいろんな人と接していろんな経験や教育をしてほしい気持ちと、少人数でのびのび先生にきちんと見てもらいたい気持ちもあります。
引っかかっる点
①でお友達とのトラブルがあったとき1クラスしかないこと、小学校に上がった時大人数のギャップがしんどくないか不安
②はマンモスなので感染症が心配、宅配給食は冷めてしまうし美味しくないような気がするのと、週2のお弁当です。
とてもとても悩んでいて、相談する人もいないのでなんでもいいです。アドバイスください🥹
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
私なら①にします🤓
私は最初は教育系カリキュラムが豊富なマンモス園に行かせたかったのですが、息子さんと同じく3歳で全くオムツ外れてなかったです😅
マンモス園の見学時に、出来たらオムツ外して入園して欲しいと言われました💦
人数多くて、先生がトイトレする余裕が無いんだと思います。
あと、私はお弁当は極力少ない方がいいです!あと、宅配給食も嫌ですね😅
息子さんは①の方が良い気がします🤗
コメント