
布おむつを使っている娘が楽しく遊んでいるが、洗った布おむつが汚い印象で潔癖症の友達に見られて悩んでいる。
布おむつを0ヶ月からしてるのですが、、、
洗った布おむつも正直汚いっていう
印象ありますか?😫
娘はやんちゃなので布おむつのBOXを
散乱させ頭に乗せたり楽しんでます☺️
また口につけたりもするのですが
汚いのかなぁと😔
娘は楽しく遊んでくれてるので
オムツだよ~しっこしたら教えてね🤗
って声かけして様子見してました、、、
私的にはちゃんと洗ってるので
いいのかなぁと思ったのですが
どっか心の奥にはやっぱ汚物が付着
してるものだから洗ったからといって、、、
みたいな負の感情があり、、、
それを潔癖症の友達に見られてたので
なおさら汚いイメージをもたれたかなぁ
と悩んでます(。-_-。)
- のんこ(8歳)
コメント

かなま
私も潔癖気味ですが、洗ってあれば、汚いとは思わないですよ^_^
ウチは、紙おむつですが、洋服だって漏れて沢山付く事もありますし。でも、洗ったら綺麗になるので、気にしないですよ^_^

池
そのご友人に何か言われたのですか?
私個人の意見としては洗濯済みの布おむつは汚いと思ったことがありません。
洗濯後に臭い残りなどは大丈夫か確認したことはありますが、洗剤と赤ちゃんのいい香りがしてるのを確認した時から気にしたことがありません🔆
娘はおむつ替えの時に近くに使用前の輪おむつを置いてておもちゃのように触ったりひっぱったり、時にはかじったりもありますが、のんこさんのように声かけしたりしてますし声かけは大切だと思います🎀
月齢を重ねるとおむつだからかじったらだめよーなどの言葉もわかってくれると思いますし気になさらなくても大丈夫だと思います☺️
-
のんこ
汚い!ってのは言われて
ないのですがオムツやのに😅
とは言われました😂
洗ってるから大丈夫とは
言ったものの内心不潔な人だと
思われてたらどうしよう、、、と😩
同じようなかたがいらっしゃって
すごく心強くなりました😊
やっぱり声かけ大事ですよね☺️
育児に正解も不正解もないとは
分かってるのですが自信が持てず
なよなよしてましたがこの回答で
スッキリしました♡
ありがとうございました!!!- 6月14日
-
池
そうだったんですね😭
確かに正解、不正解はないですが不潔とは思いませんよ✨自信を持って布おむつ生活を続けて大丈夫ですよ🔆
そのご友人は気にされる方だと思うので、ご自分のお子さん以外の方に触れられないように注意して見ていれば問題ないと思います☺️気にする方もいるんだなと私自身も外出先などでは気をつけたいと思いました🤔
グッドアンサーまでいただきありがとうございます😭😭
お互いに布おむつ生活を楽しみながら子供とコミュニケーションを深めていきたいですね❤️- 6月14日

りこママ
しっかり洗われてると思うので汚いとは思わないですが潔癖症の方からするとはかすものをおもちゃに的な感じはあるかもですね!
気になさるのであれば引き出しに変えて引き出し用のいたずら防止ストッパーで触れなくしてあげたらいいかとおまいますよー!
-
のんこ
なるほど🤔
言い換えれば衣服をおもちゃに
って感じですね(゚O゚)
汚いイメージが強いのであれば
手が届かないような場所に
置くようにしようかと思ってます☺️- 6月14日
-
りこママ
オツムって言うとなんか特別感ありますが下着(大人で言うとパンツ)って考えるといいかなって思いますよ!
- 6月14日
-
のんこ
そうですよね🤔
私的には布おむつに
おしっこしたら教えてね
という意味を含めて
オムツに触れさせてるので
悩みどころですね(゚O゚)- 6月14日
のんこ
コメントありがとうございます😭
潔癖でもやっぱ人それぞれの
許容範囲みたいなのがある
らしく(by友達)その友達はどう思ったのか実際分かりませんが
かなまさんのお言葉で
ほっとしました☺️