
コメント

はじめてのママリ🔰
2年生ですが、貸切バスで30分くらいの大きい駅に行って、駅から1本の電車貸切(多分2-4車両編成くらい?の市電です)にして図書館に行って(乗り換え無し)帰りは一般の方と一緒に電車に乗って駅に戻って、貸切バスで学校まで戻ったみたいです。1学年160人くらいです。
一年生で乗り換え2回有りはチャレンジャーすぎますね🤣笑
まぁ二年生も頼もしさ的にはそう変わらないと思いますが、乗り換え有りは先生、〇〇さんがいません⁈とかなりそうですよね💦笑
万博ってことは関西の方ですか?尚更電車複雑そうですね🌀

ママリ
途中まで、うんうん、5年生くらいかな?と思って読んでたら1年生って書いてあってびっくりしました😂
(回答じゃなくてごめんなさい、びっくりしてコメントしちゃいました)
-
はじめてのママリ🔰
びっくりですよね!!私も娘から校外学習電車乗るのー!て聞いて
え?ホンマに?ってなり、手紙をみてびっくりしました😂- 1時間前

りな
バス利用と徒歩とで年2回程校外学習があるようです。
徒歩片道2時間だったかな、、心配で持たせていたGPSから目を離せませんでした。
1年生だと校外学習後、下校友達の家に寄ったりとまっすぐ帰宅しない子いるので特に気をつけてください
-
はじめてのママリ🔰
片道2時間?!!!!!
恐ろしすぎます。子供たちよく歩きましたね偉すぎます大人でも絶対嫌なのに、、
上には上があるもんですねぇ、笑- 1時間前

まろん
・貸切バス
・普通のバス(一般客と同じ)
電車は未経験ですね😳💦
はじめてのママリ🔰
先生よくOKしたなーと関心しかありません。笑
関西です!万博からは少し離れていますが、万博の影響で花火大会など日程がズレるような位置に住んでます😂
しかも乗り換えがホームの中ではなく、1回改札をでての乗り換えです。笑