
看護師として週4日勤務している女性が、家庭の事情と通勤距離を理由に退職を決意しました。転職先は決まっており、師長からは引き止められていますが、今の職場には残りたくないと考えています。看護部長との面談を控えており、どのように話すべきか悩んでいます。
週4パートで9時〜16時勤務の看護師です。
今の契約満期で退職する予定で、すでに家の近くで転職先も決まりました。
師長には転職のことは内緒で退職する意思を伝えましたが、案の定、引き止められています。
退職理由としては家庭の事情(私の実家問題など)が重なってキャパオーバーになっていることと通勤距離です。
師長からは「パートの時間や日数を減らして働くのはどう?辞めるのは簡単だけど、社会とのつながりを途絶えさせるのは今のあなたには良くないよ。出勤できるときに働くくらいの感じでもいいと思う」と引き止められています。
たとえ時間や日数を減らしても通勤距離のことは解決しないし、ただでさえ今も子どもや自分の体調不良で休みまくってて罪悪感しかないのに、働ける時に働くくらいゆるくするほどの度胸はないです…転職先が決まってなくても、だったら辞めたほうがマシです。
それに、転職先が決まってる以上、今の職場には居続けたいとは思いません。
近々看護部長とも面談があり、師長にも改めてお話しなければと思います。
どのように言えば丸く収まるのでしょうか?
気のせいであってくれればいいのですが、退職の話をして以降、若干師長の態度が素っ気なくなった気がします…
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ふんわり名人ハーゲンダッツん
看護師ですー!
大変ですね…😭
もう旦那さんを悪者にしたらいいのでは!?旦那から辞めて一旦家庭に入るように言われている、落ち着いてもし戻りたくなったらまた相談させてください、申し訳ないですが退職の気持ちは変わらないですと💦

あいうえお
私も看護師では無いですが医療職です。
最近退職の旨を伝えましたが、色々改善案などを出されて何度も引き止められました。
私も転職先がすぐに決まっていましたが、そのことは話さず。
今後のことは自分で決めるから言われる筋合いはないですよね😂
何を言われても退職する意思は固かったので家庭の事情で辞めます。
いつが最終出勤で有給消化してこの日を退職日にしたいです。と伝えて退職しました!
-
はじめてのママリ🔰
改善しても続ける意志がないから辞めるんで、無駄な引き止めはやめてほしいですよね😭
自分のことは自分で決める…ほんとにそうです!!
家庭の事情が一番効きますね!
退職に向けてはっきりと要望伝えて、有給消化もして辞めたいと思います!!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど…いいですね!
家族とも相談して退職を決めたこと、強調してみます!
旦那に悪者演じてもらいます🥹