
コメント

はじめてのママリ🔰
インター行かせたり、中受や毎年海外とか、そういった生活でなければ2人いけると思いますよ☺️

えるさちゃん🍊
ママリさんより少ないですが3人いますよ😂
どこまでやるか次第ですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
情報不足でしたので、どうしたいなどの条件補足しました!ありがとうございます🙇♀️
- 1時間前

ママリ
住んでる地域とか、今後の年収の上がり具合とか、共働きなのか一馬力なのかとか、学費をどう考えているかとか、
そういう詳しい条件で全然変わってくると思いますよ。
「人並み」というのもどの程度のものを想像しているのかが人によって全然違いますし。
まずそもそもなんですけど、世間一般のいわゆる「人並み」の世帯年収って、
勤労者世帯で平均が626万、中央値で672万円です。
質問者さんのご家庭は倍近くあるんですよ。
それって人並みですかね?
少なくとも現代日本においては高収入と言われる世帯の人の「人並み」っておそらく普通の人より望み高いと思いますし、
そうなるとこの年収だと子ども二人は無理かも…って思うんだと思います。
世帯年収600万の生活でいいなら子ども2人でも3人でも余裕でしょう。
毎年旅行行きたいとか週一外食したいとか学費は全額親が出してあげたいとか言わなければ。
1200万なりの生活…外食も週一以上して、旅行も年数回は行って、子どもは幼稚園受験は無理だけど中受はさせたいし、学費は大学まで全額親が出してあげるのが当たり前でしょ?
って金銭感覚だと、
1200万だと子ども2人は苦しいねってなりますし。
これからどんどん年収上がっていく見込みなら2人いても中受できるかもだけど、
年収は今が頭打ちなら2人中受は無理だろうし。
その他にも親からの遺産が入る見込みとか、退職金の有り無し、その金額とか…
人によって条件違いすぎて、詳しく書いてもらわないとなんともって感じです。
まぁ、一般的な生活なら2人でも3人でも育てられますよ。
旅行は年一、高校までは公立、高い車乗ったり外食頻繁にしたいとか言わない感じの、
ごく普通の、一般的な日本人の生活なら。
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に細かくご意見くださりありがとうございます!
参考になります。
情報不足でしたので、一応希望する条件を補足しました🙇♀️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
子どもにかける教育資金の基準は人それぞれなのでその方はもしかしたらかける金額が高めの方なのかもしれませんね!
贅沢しなければ3人でもいけると思います!
-
はじめてのママリ🔰
情報不足でしたので、希望する条件を記載しました🙇♀️
ありがとうございます!- 1時間前

おたま
住んでる地域と理想としてる生活水準にもよると思います☺️
都内在住で子どもに習い事を何個もさせたい、年に数回は旅行に行きたい、外食は月に数回、などが理想であれば難しいと思います😅
田舎とまでは行かなくても首都圏から少し離れた地域で子どもの習い事は1〜2個、旅行は年1回行けたら満足、外食はそんなにしない、両親の趣味の費用がそんなに掛からない、とかであれば2人どころか3〜4人は育てられると思います👌✨
うちはそんな感じです😊
私の住んでいる地域では、公立の学校の方が学力も高く、私立行ってる子の方が受験失敗したの?と思われる地域なので、将来的な学校の費用も正直そんな掛かりません😅
地域の行政の補助や施策などによっても子育てしやすいかどうかも変わってくるかなと思います🧐
なので、一度、子ども1人あたりに将来的にいくら必要かをざっくり試算して、自分達の年収や貯蓄がどう増えて行くかと合わせて見て、大丈夫そうであれば何人でも!持てるかなと思います✨✨
-
はじめてのママリ🔰
都内在住です💦が、23区外の都下です🙇♀️
情報不足でしたので、希望する条件を補足しました。
細かくありがとうございます!参考になります🙇♀️- 1時間前
-
おたま
条件の補足、拝見しました😊
その条件であれば、都内でも全然大丈夫かなと思います✨
姉が都内で同じ感じの条件で2人子育てしてます👌
出来たら中受させるとも言っていました😁
ただ、都内での生活だと3人は難しいと言っていました😣- 1時間前

ママリ
私も都内で子育てしてますよー。
1,200万円あれば大丈夫ではないでしょうか?
夫婦でどのくらいの割合なのでしょうか?
ただ、情報をお伝えしますと…
都内の高校は無償化ですが、
授業料だけです。
実際に都立に通う子供がおりますが、
1年生で60万円ほど、
2年生で35万円プラス留学費用80万円
3年生で修学旅行費用など入れて45万円ほどの支出はあると思います。
私立高校はもっとかかります。
無償化=ほぼお金がかからないとお思いかと思いますが、
かなりかかります。
中旬も今は子供達が自ら希望する時代ですし、
どちらかと言うと女の子は私立中学選ぶお子さんが多いので、
どう育てるかですね‼︎
まぁ、土地は財産なので、
何かあればあればいいのかなあと思います。

cocoa
余裕あるないは生活水準によるので家庭によりけりですが
その条件なら2人でも3人でもいけると思います。
その若さでその年収なら今後も上がっていくのでは?
貯蓄もきちんとできる方のようですし心配いらないんじゃないかな

はじめてのママリ🔰
先ほど質問拝見しましたが奥さま20代前半でした?
年収がまだ上がる分は子供の成長と共にかかるお金とトントンになると思うので年収が大きく上がらないなら2人でもカツカツだなぁと思って見てました(コメントしてませんが)。
いま高校無償化といえ、成長した頃どうなってるか未知数ではあると思いますし、私立を希望されたら普通にかかりますよ。中受は周りがする環境あれば子供も希望しますしそれなら塾代だってかかります。一馬力1200万なら奥様の頑張り次第でいけますが、そもそも不登校が増えてきている時代なので小学生以降働けなくなるケースも多いですからね。。我が家もこれは本当に危惧しています。
なので2人ならなんとかいけるかな?くらいで3人は絶対無理だなぁと思って読んでいました。
またもっと年収低くてもいる、は親の援助や住宅ローンの額が違うと思うので参考にならない気がします。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
国内旅行くらいは行きたいですが、毎年海外とかは行くつもりないです!
都内で高校まで無償化なので、中学受験はせず、無償化の範囲内でと思ってます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
国内だったら全然いけると思います✨
都内だと土地の価格も高そうですもんね💦
その条件なら2人目が産まれても問題なく生活できそうですね😊
はじめてのママリ🔰
土地も高いので、最悪生活できないようなら売ることも視野に入れてます💦
近くに二世帯住宅の実家があるので、そっちに住むことは可能です。
ありがとうございます😭