

はじめてのママリ🔰
性格と、電車好きかどうかにもよりそうですね💦
うち息子は電車好きで、普段車移動ばっかりで滅多に乗らないので
年少の時から1時間でも普通に落ち着いて乗ってました😊
でも親戚の子は電車ダメで15分でもジッとしてられないって言ってました😱

はじめてのママリ🔰
うちのこの場合は絵本などでマナーをしっかり教えれば1時間くらいはきちんと乗れます😊
その場でこれはやらないで!は聞いてくれません😂

ぷらっぐ
子どもの生まれ持った性格が大きいですが、同じくもうすぐ5歳の4歳児がいますが30分くらいは大人しく乗っていられます。
上の子も4〜5歳の頃から大人しく乗れるタイプでした。
甥っ子だったら難しいだろうなって思います。

むぎ
息子が3歳のときに20分くらい乗りましたが平気そうでした!
電車好き&おとなしいタイプなので子によると思います

ママリ✨
1・2歳でも30分くらいなら座ってられました😊
子どもによるのでなんとも言えないですが、4歳なら説明すれば大丈夫かと思いますあ

はじめてのママリ🔰
衝動的に動くこと、落ち着きがない時もある4歳息子ですが、旅行の際の30分くらいならうろうろせず落ち着いてました!
手を繋いだり席に座ってたら景色みたりしてました🙆🏻♀️
ただ周りが見えないのかバカでかい声で喋ったりされるので都度シー🤫とかありさんの声ね、とかは伝えてました😂
甥っ子はホームにいる時からダッシュで走ったり脱走するタイプなので無理そうですが、なんとか捕まえて乗ることはあるそうです😂
コメント