
生後9ヶ月の娘が眠そうなのに寝かせると遊び始め、寝かしつけが難しい状況について相談しています。後追いが始まり、家事ができず困っています。皆さんはどう対処していますか。
眠くてグズるのに寝ない娘…
生後9ヶ月の女の子です。
最近、日中に眠くなって目を擦ったり耳を触ったり、不機嫌になってグズったり、明らかに眠そうにしているのですが、いざ寝かせようとすると遊びだして全然寝てくれません😭
遊びたいのかなと思ってそのまま遊ばせ、家のことをやりだすと10分もしないうちに追いかけてきて泣きだします…するとまた眠いムーブをしだすので寝かせようとするとまた遊びだす…なんだかんだで2、3時間これを繰り返します🫠
ただ遊んでいる時に私が何もせずに隣に座っていれば眠そうにしながらも割と大人しく遊んでます。
ちなみにその間にご飯を食べだしたりソファに座ったりするとアウトです😇笑
その後やっと寝ても一緒に寝ないと全然長く寝てくれず、、最近後追いも始まってずっとついてきて甘えてくるのはめちゃくちゃかわいいのですが正直何もできなくて困ってます😅
後追いしてくる赤ちゃんがいる皆さん、家事はどのようにやっていますか??
よくご飯を作る時に抱っこ紐でおんぶしてるというのを聞くのですが、包丁使うし油ハネしたりするのが怖いのでできればおんぶは避けたく、、
皆さんの意見参考にできればと思います🙇♀️
- なつみ(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まったく同じで、自分の娘のことかな?笑 と思いました笑
私の娘も後追いはすごいし、ずっとかまってかまってで、まともにご飯も作れず…
可愛くて可愛くて仕方ないはずなのに気持ちに余裕が無いとイライラしてしまう時もありました。
娘の場合は、ベッタリな日とそうでない日に波があったので、ベッタリの日はご飯はレトルトにするなどして作ることを諦めて子どもと遊んでいました笑
割と今日は遊べるな!って日は、ご飯頑張って作ってたけど、遊んでいる間も、上手に遊んでるねー!とか時々声かけはするようにしていました。
あまり良く無いかもしれないけど、あまりにも余裕が無い時は、テレビに頼ったりもしてました🤣(毎日だと飽きちゃう?かもなので、時々ですが)
最近は100均で作れる簡単な知育おもちゃ(インスタなどに載ってます)なども用意すると集中して遊んでくれるようにもなりました。
今は大変かもしれないですけど、きっと子どもが大きくなった時は、可愛かったな戻りたいなって思うんでしょうね…💭
一緒に頑張りましょう!充分今も頑張ってらっしゃると思いますけどね☺️
長文失礼しました🙏
コメント