
つい最近、3歳の息子が仲良しのお友達の頰を噛んでしまいました。椅子の…
つい最近、3歳の息子が仲良しのお友達の頰を噛んでしまいました。
椅子の取り合いで叩き合った末に噛んだようです。
跡が残るほどではないと先生に教えてもらいましたが
相手の親御さんに謝りたいです。
送迎では会ったことがなく、
次会える機会が2ヶ月先の参観日になりそうですが
さすがに先過ぎでしょうか😭
園では名前をお伝えする事ができないらしく(息子に聞いたら教えてくれました)、園に謝罪の機会を作って頂くのも難しそうでした 。
- はじめてのママリ(1歳5ヶ月, 3歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの子もお友達のこと噛んでしまいましたが、うちの園は相手と相手の電話番号を教えてもらえました。
きちんと謝るまでモヤモヤしてしまい落ち着かないですよね😭
会える機会がそこしかないなら2ヶ月後の謝罪でもいい気もしますが、もし相手のお母さんと仲良いママ友さんがいたらその人に繋げてもらったりできませんかね🥲
最近はトラブル防止のためにお互いの名前を伝えないって聞きましたが、子どもが喋れるので結局相手がわかってしまうし逆にトラブルになりそうですよね💦

あきほ🌻
うちの子も幼稚園のときにお友達を噛んでしまったことがあります💦
うちの園は当時連絡網?的なのがあったので、そこから連絡させていただきました!
小学校にあがってからも一度トラブルがあったのですが、そのときは学校側に番号を教えてもらい電話で謝罪&参観日に会ったときに直接もう一度謝罪しました!
会う機会がない場合モヤモヤしてしまいますが、お会いしたときに謝罪でも良いと思います!

(๑•ω•๑)✧
頬(٭°ω°٭)💦
それは直ぐにでも謝りたいですね💦
お子さんに、噛んじゃった子は何時くらいにお迎え来てるか聞くのは難しいですか?2ヶ月先はちょっと先過ぎに感じます😥
もう3歳なら誰がやったか子どもから伝わってるので、園の人も寄り添って欲しいですよね…うちの園も子ども経由でバレバレなのに言えないって言うのでモヤモヤしてます。
コメント