※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人の印象や喋り方を深く考えすぎて疲れてしまいます。もっと楽に付き合う方法はありますか。

この数年、
人相・最初の印象・喋り方など自分なりに研究してしまって
この人はこうゆう人間。深く付き合っちゃダメ・ここまでなら付き合って大丈夫。など
深読みしてしまって疲れます。しかも当たります。
疲れない考え方ありますか?😭例えば誰に対しても浅く付き合うとか…

コメント

はじめてのママリ🔰

同じかは分からないですが私も同じ感じです!
敵対心してしまいがち?というか、この人なんか嫌かもとか感が働く感じします😵‍💫
そして私も当たります(笑)
優しい人などには本当になんにも思わないので自分を守る本能か何かなのかな?って思いました💦
私も疲れたりしますが逆に変えようとしても余計にしんどくなりそうなのでそのままの方がいいのかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな経験すると感じるし、当たりますよね😵💦
    確かに!守る本能なのかもしれません😳
    ですよね💦気を抜いて何も考えなくなったら余計にしんどくなりそうですよね💦
    プラスに言えば人の見る目あるって事ですよね🥹💕
    そう捉えて過ごします🙆

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!なんなら見る目ありすぎるな~自分って思うときあります(笑)
    自信満々でいた方が楽です🤣

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💕
    自信満々でいたいと思います✌️

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

わたしは深読みというより、人を見抜く力があります笑

なにか仕事に活かしてみては?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事などで培われた感じです✨

    人を見抜く力すごいですね❣️
    何か努力されてることとかありますか?

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    努力してないです。
    むかしから周りの人にめぐまれているからかもです。看護師をしてるのもあるかも

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥹
    看護師さんだといろんな人見ますもんね💦確かに人を見抜く力つきそうですね✨

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんなも、あたりでした笑

    • 9月5日